こんにちは。いつもどこかイキタイ ゆりです。
飛行機に乗る時、預け荷物と機内持ち込みの荷物の重量、気になりますよね。
体重計が家にあれば、荷物と一緒に乗って重さを測れるのですが、わたしは体重計を手放しているため、余計に心配です。

まあ、ほとんどの方が体重計をお持ちかと思うのですが、、??どうですか??
体重計を持たない私も、荷物の重量がわからないのは死活問題なので、、一応Amazonで購入した、簡易的な荷物測りを持っています。
それでも、毎回毎回、きちんと測れてるのか心配で、チェックイン前に追加料金と言われたり、問題が発生する前に、空港の測りでダブルチェックしたい🤣

チェックインカウンターで初めて、重量オーバーと気づいたら超焦りますもんね!その前に、手荷物の方に重いものを移動させたり、ポケットに入れたり、微調整したいですし。
今回は関西国際空港から国際線に乗る際に、飛行機チェックイン前に荷物を測れるかどうか、レポします。
ちなみにわたしがAmazonで購入した、荷物測りはほぼ正確に測れていて重宝してます。最後に紹介しますね!
関西国際空港 国際線ターミナルで荷物の重さを測れる!
関西国際空港国際線ターミナルには、荷物整理スペースと荷物はかりがありました!
4階の国際線出発エリアに、「リパックエリア」という名前で地図に記載されてます。チェックインカウンターCとFの向かい側に2箇所設置ありです。
たすかる〜!
関西国際空港 4階国際線出発エリア リパックエリアは2つ見つかった!
場所は関西国際空港 4階国際線出発エリアの ”リパックエリア(Repack area)”というところになります。
こちらに荷物はかりだけではなく、スーツケースを広げられるスペース・台があり!
出発ロビーに2か所みつかりました。

荷物測りは広々大きくて、大きめのスーツケースや複数荷物を乗せて測ることも可能です。

これから関空から国際線出発される方!空港で荷物を量れるので、ぜひご活用ください☺️
関空の荷物梱包・配送・一時預かりサービス

国際線出発ロビーの端っこに、荷物梱包・配送・一時預かりサービスと、荷物関係のサービスを受けられるお店が揃っていました。
写真で列ができているのは、荷物の損傷を防ぐためにフィルムで巻き巻きに補強してくれるサービス窓口です。1個1500円〜だそうです。
YOUR WRAP(https://www.yourwrap.biz)
営業時間
本店:06:30~22:30
南リパック店:07:00~22:00
でもでも!家で大体の荷物の重さは知っておきたい
羽田空港で荷物の重さが測れることは分かりましたが、、、
でも、家を出る前に荷物の重量オーバーしていないか、知りたいですよね!!?
わたしはAmazonで1000円くらいで購入した、ラゲージスケールを愛用しています。
このラゲージスケール、いかにも中国製で、訳もわからないメーカーのものですが、普通に使える!!笑 SHANJEという聞いたこともない名前。

作りもとても軽くて、安っぽいのですが、 とても軽いということで、旅行先に持っていくのも簡単です。

性能はというと、Amazonの中華メーカーのラゲージスケールで5.79kgだった荷物は、空港の荷物はかりでは6.1kg。若干の誤差はみられますが、だいたいあっているのでOKです。
ぶら下げて測るのと、置いて測るので、誤差が出る程度でしょうか。
ぶら下げているとどうしても遠心力に持っていかれるのでしょうか。
それにしても、大体の重さを知って空港に向かうだけで、安心感あります。
万が一の時に備えて、家にあると安心の荷物はかりでした。
まとめ
関西国際空港 4階国際線出発エリアの ”リパックエリア”のご紹介でした!
関空初で、これから旅立たれる方のお役に立てれば嬉しいです☺️
それでは良い空の旅を〜〜✈️
📝Comments