当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている記事があります。またGoogleによりあなたにカスタマイズされた広告の自動表示があります。
記事内のリンクからご購入を頂くと皆様へ追加負担なく、私の活動の助けになることがあります🙇‍♀️記事みてくださりアリガトウゴザイマス!

🍎アップル製品購入レビュー 📲iPhone17購入!! 保護フィルムはiPhone 16Pro用で代用できるかも検証してみた。

アップル製品購入レビュー iPhone17 GOOD GOODS
この記事は約12分で読めます。

2025年9月19日にiPhone 17シリーズが発売されました!🍎

iPhone 13Proを3年半ほど使用した私。ここ最近のiPhone新製品は、毎年チェックはするけど、手持ちの13Proと比較して、進化する機能にそこまで購買意欲をそそらなかったことと、円安による物価高で割高に感じてしまい、魅力に欠けてました。

しかし今年は、3年以上使用したiPhone 13Proのバッテリー最大容量が80%を下回っていて充電器無しでは外出が困難、手持ちの全アップル製品の充電ケーブルをType-Cに統一したいというわがままな思い、冬からワーホリで日本を離れる(ワーホリ先だとiPhoneが高いと調査済)ことの3点が大きな理由になり、買い替えをすることにしました!

iPhone 17購入レビューをします。細かいスペックの説明とかはできないのですが、消費者目線って感じで書いています。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

日本って世界でもiPhoneが安く買える国らしい。それでも高いんだけど、他国で買う値段と見比べると安かった!

iPhone17 予約開始日に購入したら、いつ届いた?

iPhone 17シリーズの発売スケジュールは、日本時間の2025年9月10日(水)に新商品として公式発表され、予約開始は9月12日(金)21時、発売日は9月19日(金)という流れでした。

今年こそ、13Proから買い替えをする予定で固まっていたので、最短で入手したく9月12日(金)21時の予約開始日に購入(予約)することに。

予約開始日、20−30分遅れで購入したら、配送日がえらい先だった

予約開始日に、アップル公式オンラインストアで購入しましたが、うっかりしていて、開始から30分ほど出遅れての購入手続き完了になってしまった為、配送予定日は当初10月1日〜8日の間と結構先の予定だった。

9月19日の発売日から、2週間弱待つことになる。

自宅への配送ではなく、Apple Store店頭での受け取りだったら、発売日当日に受け取りが可能だった。しかし、そこまで急ぎでないし現在田舎に住んでいるので、交通費を出していく程でもなかったので待つことにした。

しかし、Xで他の人の配送状況はどんな感じかな〜と検索してたら、9月後半に配送予定だった人は次々に前倒しで届いていっているようで。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

配送遅延するよりも、最初から遅い日付で言われていた可能性あり

私の分も前倒しにならないかと、薄く期待はして待っていた。

予定よりも1週間前倒しで手元に届いた!!

Xの投稿で、iPhone17シリーズの配送が早まって届いた!情報を見ていたので、薄ーく自分のiPhone17も前倒しで出荷されないかと思ってた。

そしたら、9月23日の夜遅くに突然!!Appleから発送前倒しの連絡きたーーーーーーーー!!!

Appleの倉庫さん、1週間も前倒し、アリガトウゴザイマス!!🍎

というわけで、配送予定日が当初10月1日〜8日の間だったのは、最終的に9月24日着になった。約1週間の前倒しになりました。

iPhone17が到着 開封してみた

ということで、予定で言われていたよりも1週間前倒しでiPhone17を手にいれた私。

今回は開封しながら、写真を撮ってみた。

まずは、外箱。いつもの無地の箱。わかる人にはわかる、”中身はアップル製品”っていう箱です😳✨クロネコヤマトで届きました。

オープン!!

年々、iPhoneのパッケージ箱が薄っぺらくなっていってましたが、4世代前のiPhone 13Proの箱と比較するとほとんど同じ大きさでした。

薄さの限界きてるのか!!?

ここのペリペリめくるの好きです。快感です。上下2箇所楽しめます。

iPhone 17はブラックにしました!
「かわい〜〜」って感想にならなくて、普通。飽きない色でいい。

iPhone17本体、Type-CーType-C充電ケーブル、ペラいちの紙切れ説明書(eSIMが必要と書くののではなく、逆に「物理的なSIMは不要」と記載のみ)が入った、なんとも必要最低限なセット内容。

充電ケーブルとセットで、コンセント部分も付けて欲しいな〜と思うし、イヤホンも付属品だった頃が懐かしいです。

4世代前のiPhone 13Proには、まだAppleのステッカーが入っていました(サステナブル意識か、ステッカーの台紙がプラスチックでなくて紙っぽかった)が、今回はなし。

いつもステッカーは使わないから、いらなかったけどね〜〜。ついになくなっちゃったか。

無くなると少し寂しい。

編み込み式のType-CーType-Cの充電ケーブル。編み込み式の方が、断線しやすいのかな??ねじれにくそうではある。

本体表面は、ちょっとマットな感じ。13Proは側面が鏡のようになっていたけど、17は完全マット。

13Proは自分の顔が写せるくらい、側面がキラキラしていた。ただ、厄介なことに触ると指紋がつきまくる。

カメラは若干大きくなったような気がするけど、もうこのタイプは見慣れましたね。

SIMカードの挿入スロットがなくなり、eSIMだけの対応に。スッキリしている。

17シリーズは、本体に傷がつきやすいとネットニュースに上がってるけどどうなのか?

試してみると、確かに、爪で引っかくだけでちょっと傷がついた。この程度だと、こすると傷が馴染んでいくのか?!消えてしまう程度。

傷なのか、爪が削れて白くなっているだけなのか。。😂

昔より割れにくくなったと思うが、裸のままiPhoneを使うには勇気がいる。どのみち保護ケースが必要と思う。ケースに入れてしまえば、このような傷からは守られるから、これくらいの傷のつきやすさはあまり気にしなくていいと思う。

iPhoneケースはiFace(アイフェイス)一択!!

持ちやすさと、耐久性、そして飽きが来ないデザインということで、ここ数年ケースはiFace(アイフェイス)を愛用しています。最近ケースは4000円くらいするし、次の買い替えまでは壊れずにもって欲しい・・

値段的にもiFace(アイフェイス)がコスパいいと思ってます。

iFaceは、透明のガラスタイプのケースのブラックにしました!間にステッカーを挟んでカスタム予定。

13Proの時も同じガラスタイプを使用しましたが、3年以上経ってもガラスなので黄ばみが出なくて良い買い物でした。

13Proの同品番にはなかった、シルバーのストラップ通しが増えている!これは正直不要だったけど、気が変わってストラップを付けたくなるかもしれないのであって便利かな。

iFace(アイフェイス)のブラックを、iPhone17ブラックに装着!
当然、ブラック同士なのですごい馴染んだ。

iFace(アイフェイス)は、楽天で貯まったポイントで購入しました。しかも、楽天の直営店から購入で、LINE友達追加したら300円OFFクーポンをもらえました!


楽天ポイント還元でiPhoneを1万円お得に買えた

Apple Gift Cardを楽天で購入→Applestoreオンライン(店舗も)でApple製品を購入して支払いに利用すると、お得になります。

※さらに、楽天リーベイツを経由してApplestoreオンラインでApple製品を購入をすると、楽天ポイントが還元される!という手がありますが、今回最新機種は対象外でした。最新機種は対象外の期間がありますが、経由するだけで楽天ポイントが貯まるから忘れないように!↓

リーベイツお友達紹介キャンペーン

今回、最新機種だったので楽天リーベイツは対象外でしたが、iPhone17本体を購入するときに、楽天で購入したApple Gift Cardで支払いにしました。

楽天のポイント還元を考えると約1万円OFFでiPhone17を購入できたことになるので、賢い買い物した気分です☺️👌

ポイントの還元率は、イベントや個人の会員ステータスにより変動します。

楽天のお買い物マラソン、楽天カードや楽天モバイルの会員特典で、還元率アップしている時を狙ってアップルギフトカードを購入するのがオススメ!

1,000〜50,000円まで、1円単位で購入する金額を決めれるので、ギフトカードの余りもなく便利でした。


注意点として、Apple GiftCardを初めて購入される際は、初回購入日~45日間は、最大1万円までしか購入できないという制限があります。

詳しくは下記から楽天の店舗へ飛べます!

Apple Gift Card 認定店

全額をギフトカード支払いにして、楽天のポイント還元の恩恵を最大に受けるためにはコツコツApple GiftCardを買いだめしていく必要があるかも。早めに確認をオススメします!

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

今回、iPhone17の代金¥129,800を全額を、楽天で購入したApple GiftCard残高を使用して購入!もらえる予定のポイントは、なんと、10,406ポイントです(楽天お買い物マラソン、5と0のつく日、イーグルス勝利、その他楽天サービス会員のポイントアップを利用してポイントマシマシの日でした!)

iPhone17用の保護フィルム

新しいiPhoneの画面を傷つけてしまう前に準備をしたい、保護フィルム!

後々に課金していいものを使用するかもしれませんが、とりあえず欲しいフィルムが見つかるまでに画面を傷つけてしまわないように、”今”保護フィルムを貼りたい。

突然発送が前倒しになったので、すぐに必要。
今日必要だから通販では待てない。

取り急ぎ、ダイソーにないか、見てきました!

iPhone17用の保護フィルムはダイソーにあるか?9月24日情報

2025年9月24日午前中時点では、ダイソーにiPhone17シリーズ用の画面保護フィルムは販売されていませんでした。iPhone16シリーズまでは結構豊富。

2025年9月24日午前中 某ダイソーのスマホ保護フィルム売り場

iPhone17は、iPhone16Proの保護フィルムと互換性がある!?

とりあえず今日、100円で保護フィルムを買いたかった私は、iPhoneの過去モデルの保護フィルムとiPhone 17で互換性のあるものがないか、調べてみました。

すると、iPhone16Proと17の画面のサイズが同じだから、互換性があることが判明!

アップルのウェブサイトで比較してみると、両方とも6.3インチでカメラの穴の位置も同じっぽい。

画像引用元:https://www.apple.com/jp/iphone/compare/?modelList=iphone-16,iphone-16-pro,iphone-17

iPhone17に、iPhone16Proの保護フィルムが合うか試してみた

早速ダイソーで、iPhone16Proの保護フィルムを購入し、iPhone17に使えるか試してみました。

私が購入したのは、ダイソーの「耐衝撃 液晶保護ガラス ブルーライトカット iPhone16Pro用」税込110円の保護フィルム。

アルコールシートとホコリ除去シートセット付きという、親切ぶり。

サイズ感は合いそうだが、、果たしてどうなのか、、、、??!ドキドキ!

ぴったりでした〜〜〜〜!!

内カメラの動作にも問題がなくiPhone16Proの保護フィルムはiPhone17に流用できることがわかりました。110円でフィルムをしかも当日に買えてよかった。

もしダイソーの方で、”iPhone16Proの保護フィルムがiPhone17に互換性がある”と公式に販売するのならば、後日こちらの商品にシールが貼られたりするのかな。

ダイソーにiPhone17シリーズ用の商品出るの10月あたりでしょうか。

それまでに、iPhone17を購入しちゃった方はiPhone16Proの保護フィルムを使えちゃいますよ〜。という技でした!

iPhone17に使いたいアクセサリーを探してみた

新しいiPhone周りで、整備したいアクセサリーがたくさん。一番大きいのはやっとLightningケーブルを卒業して、手持ちのアップル製品全てがType-C化したことです。

アンカーのType-C充電コンセント

私が超信頼しているアンカーのType-C充電コンセント!手持ちのiPhone、Apple Watch、iPad全てがType-Cに統一されたので、こちらに買い替えも検討中!

覗き見防止ガラスフィルム

今日買ったダイソーのフィルムが割れる前に、隣からの視線をブロックできるガラスフィルムに買い替え予定。このタイプのガラスフィルムを貼っておくと、満員電車の中での視線が気にならなくなりました。

iFaceのカメラレンズ保護カバー

こちらもiFace(アイフェイス)から出ている、カメラレンズ用のカバー。カメラに傷がつくのを防げるし、凹凸がなくなるからホコリが溜まりにくなって良さそう。

旅行用に、USBーType-Cの充電ケーブル

まだ飛行機やバスについている充電用ポートの穴が、USBの場合があるので、旅行に備えて1本欲しいと思っているUSBーType-Cの充電ケーブル。これがあれば、従来のiPhoneの付属品についていたコンセントに挿して使える。iPhoneに昔ついてたコンセント、コンパクトでいいのよね〜〜。

MOFTのスマホスタンド カード入れ付き

スマホを立てて使えるから、色々と重宝しそうだなと、カード収納がつかないモデルを以前に買ったんだけど、使いこなせていない。。。。 カード付きにしたらいつでも1つ2役で使うシーンが増えそうだから買い替えたい。

欲しいものは増えるばかり、、(特にガジェット!)

\最後までお読みいただきありがとうございました/
この記事を書いた人
YURI|どこかイキタイ人

関西出身の、ゆとり世代ど真ん中の元OL。
新卒から7年勤務した会社を退職済み。

大学は九州で過ごし、卒業後は東京に移り住み7年間サラリーマンとして過ごす。フルタイムで働いている間も、無理矢理隙を見つけては長期休暇をとり海外に飛ぶ。

旅にまつわるあれこれ、旅以外にも日常の記録等、独自の視点で更新中!
※記事にある情報は更新当時の内容や独自主観も入ってますのでご注意を。参考程度にご覧いただけると嬉しいです💓

⋱ Follow me ⋰
✈️私のオススメ!フライト検索してみる?
GOOD GOODS
🗒💁‍♀️このブログではいつもどこかにイキタイ旅好きのの私が、独自の目線で旅のあれこれを綴っています。

※記事に記載の情報は、現地に行った日時・記事執筆時の情報となります。国内外旅行や交通の情報は日々変わりますので、ご注意ください。どこかイキタイ人の主観や、その時にたまたま起こったケースも含まれます。旅行記としてご参考までにお楽しみいただけると嬉しいです。

 

📝Comments

※コメント欄について 
コメント欄まで来てくださり誠にありがとうございます!💞お気軽に書き込みいただけると励みになります。
①営業・ご依頼の内容はメールで個別にご返信させていただく場合がございます。
②スパム・迷惑内容についてはコメントを削除します。
③全てのコメントにご返信ができない場合がございます。
何卒ご了承ください。

最近の記事↔️

この記事の前後に書いた記事です。