上海浦東国際空港(PVG)でTrip.comが主催している、「上海乗り継ぎ無料ツアー」に参加してきました!
無料乗り継ぎツアーの概要については、下記の記事に書いています。
この記事では「上海乗り継ぎ無料ツアー」の参加レポをしていきます。
同じく北京国際空港でも「北京乗り継ぎ無料ツアー」があり、参加して万里の長城まで行ってきました!レポはこちら⬇️

乗り継ぎ時間を活用して、中国の観光ツアーに参加できるなんて嬉しい。しかも無料!なんてありがたい🩷
上海乗り継ぎ観光ツアー全部無料!自分は参加できる?
上海空港から市内までの車移動が、片道1時間ほどかかりましたが、これが無料!色々説明しながら(英語だけど)一緒に回ってくれるガイドさんも、観光地への入場料も全てが無料の、大変ありがたい乗り継ぎツアー!
このツアーに参加するだけで、上海市内↔️空港の移動どうしよう〜とか考えずに、時間通りに空港に戻ってくることができます。
無料ツアーは1日3回、時間を分けて開催されていて、自分の次のフライトが間に合う時間で参加することになります。
参加が可能なツアーがどれかどうか?!は当日、係員さんが下記の内容の一覧表を、iPadで見せてくれて、どれに参加が可能か確認する時間がありました。
上海浦東国際空港 無料乗り継ぎツアーの実施時間
①半日市内観光(午前9時~午後2時)←搭乗時間が午後4時以降の人
②地元のライフスタイルを巡るシティウォークツアー(午前10時~午後4時)←搭乗時間が午後6時以降の人
③黄浦江クルーズ観光ナイトツアー(午後6時~午後11時)←搭乗時間が翌午前1時以降の人(だと予測。わたしは朝のツアー時間に現地にいたので未確認)
ツアーの終了時間から2時間後以降の搭乗時間であれば参加がOKでした。
例えば、①の午前9時~午後2時に終了のツアーに参加なら、搭乗時間が午後4時以降の人。②の午前10時〜午後4時に終了のツアーに参加なら、搭乗時間が午後6時以降の人が参加可能です。
北京の乗り継ぎツアーもでしたが、ツアーの終了時間よりも30分ー40分前には空港に戻ってきていたので、ツアー自体が交通事情も考慮し余裕を持って構成されているみたいでした。

ワタシ、本当は②のシティウォークツアーに参加したかったけど、搭乗時間が5時50分だったから、ちょっと間に合わなさそうだった。
10分位だし行けるかな〜と思ったけど、スタッフさんのおすすめは①の半日市内観光だったから安全な方を選びました。(本当は②でも行けた気がする)
もしも飛行機の予約前だったら、このツアーの時間を考慮して、あえて上海での乗り継ぎ時間が長めの便を選んだり、調整が可能ですね。わたしも飛行機予約時に、先にツアーの時間を知っていたので、合わせるように乗り継ぎ便を選びました。
フライト検索はSkyscannerを使っています。最安値の便も探しやすいし、時間で絞り込みもできるから便利!
それでは当日の様子をレポします。
午前出発ツアーは、朝8時40分ごろから受付スタート 定員アリ。予約不可。
北京空港のように「Trip.comのブース」ではなく、上海浦東国際空港では「Shanghai Tourist information&Service Store(上海観光案内所)」というブースで集合です。


注意点は、「Shanghai Tourist information&Service Store(上海観光案内所)」はターミナル1と2の両方にありますが、無料乗り継ぎツアー参加にはターミナル1の「Shanghai Tourist information&Service Store(上海観光案内所)」に行かなくてはなりません。

上記の看板を見ると、一瞬う〜ん両方で受付しているのかな?と思ってしまいましたが、ターミナル1のみです。
上海観光案内所は、ターミナル1・2共に、営業時間が9時〜21時です。
なので一番早い、9時開始のツアーが始まる1時間前から8時から受付開始ではなく、開始の20〜30分ほど前にスタッフさんが出勤されて受付開始でした。

わたしは、早朝にターミナル2に到着してしまい、ターミナル1まではめちゃめちゃ歩いた!!
あとで気づいたけど、ターミナル1と2で無料シャトルバスがあったよ。帰りは利用させてもらい快適に。

中国の空港は、一旦建物外に出ると、再入場の際でも、検査(爆発物?)があるのでちょっとだけ面倒😳(具体的には、入り口で係員にシールでペタペタされて検体取られて、ある程度人が集まったらシールで集めた検体を検査して、OKだったら入場許可される。)
あなたがもしも、ターミナル2に到着していたら、ツアーの参加のためにはターミナル1に移動する必要があります。
ちょっと遠いのを覚悟で歩きか、シャトルバスを利用するようにしましょう。歩きの場合でも、全部室内で繋がっているのでそこまで険しくはない。
こちらはターミナル2の上海観光案内所。こちらで待っていても、ツアーの参加はできないので間違えないように注意!

ツアーの参加にはTrip.comのアプリのダウンロードが必要
ツアーの参加にはTrip.comのアプリのダウンロードが必要で、ブースのスタッフがなにやらアプリを操作して、ツアーの登録画面を出してきたので、会員登録もしておいた方がベターかも。
私の前に並んでた人、ヨーロッパ系の人ばかりだったからか、みんなアプリ持っていなくて、バタバタしてました。
わたしの紹介コードから、Trip.comを使い始めると800円相当のクーポンが手に入るそうなので、よろしければ私の紹介リンク使ってくださいね。(私にも少しばかりの招待者割引ポイントが付くようなので、下記のボタンからからTrip.comに登録していただけると、私の貧乏旅資金の助けにもなりますし、ありがたいです😭💕)
800円もあれば、海外eSIMの料金に充てることできますよ🤑

中国ではWifiの利用だと、インスタやLINE,Googleが使えない。(VPNがあればいけるらしい)
わたしはいつもTrip.comでeSIMを購入しますが、中国でストレスフリーに日本で馴染みのアプリを使えるから超おすすめ!VPN接続も不要なんです。
1日3GB 使えて200円を切ってました。Trip.comのポイントで割引も使えてもっと安くなった。

ツアーの流れを振り返る
それでは、ツアーがどんな感じで進んでいったのか、流れを振り返ります。
無料のりつぎツアーの流れ
- 8:00頃~観光案内所前で待機スタート
10人の定員に入れるように早めに来ることオススメ 私は8時ごろにブース前に到着してましたが。すでに5人ほど観光案内所の付近に待機していました。
案内所のドアに、営業時間が9時〜21時と記載あるけど、ツアーの受付開始がいつからなのか不明のまま待つことに。

上海乗り継ぎ無料ツアーの集合場所 この待ち時間、きちんと”わたしはツアーのために並んでいるよアピール”をしておくほうがいいです。きちんと整列がされていないから、最悪の場合横入りされてツアーに参加できなくなるかもしれません。
前に並んでいる人に、「Excuseme,are you waiting for the FREE TOUR?(すいません、無料ツアーを待ってるのですか?」というふうに尋ねてみるのも◎
- 8:40頃観光案内所にスタッフさん到着!
9時の観光案内所営業スタートに合わせて、大体8時40分ごろにスタッフの方が到着。一度案内所の中に入り準備をしてから外に出てこられて、朝のツアー①と②のどちらに参加をするか、人を分けていきます。
どこかイキタイ人①の人はこっち、②に人はこっち〜って列ができていきました。9時と10時開始のツアー受付が同時にはじまり。この時点で、ほぼ定員一杯。
- 8:45頃参加登録スタート
ツアー①と②に参加する人に別れた後、順番に参加登録をしていきます。
※トリップドットコムのアプリが必須なので事前準備をオススメします☑︎スーツケースがある人は、近く(徒歩1分の)の荷物預けサービスで、預けてくるように指示されます。近いので全然時間には間に合ってました。
☑︎ツアー開始から最後の自由行動の時間までお手洗いに行くタイミングありません。自由行動時間も結構短いためお手洗いに使いたくないし、、できれば出発前に済ませておきましょう。 - 9:00頃1時間弱くらい移動
どこからともなく現れた、女性のツアーガイドさんに連れられて、ミニバンに乗車。市内へ移動しながら、上海の街の説明をしてくださりました。
しかしこの時間、とっても眠くて寝落ちしてました、、すみません、、

車内からの景色も楽しめる あと、車の中でツアー参加のサインをしました。
- 10:00頃上海市内到着
外灘(The Bund・ワイタン)の前で、車から降りて、そこからツアー終了までは徒歩移動になります。
車に持ち込みできたスーツケース以外の荷物は、車内に置いて行ってもO K(貴重品は持ち歩くようにしましょう)

- 10:00~11:00外灘 自由見学
最初はガイドさんが軽〜く建物の説明等してくれて、自由行動に。11:00に解散時に指定された場所に集合!
ツアーで同じく一人参加の人と一緒に回って、写真撮り合いっこしました。

たまたま金曜日だったので、外灘の中でも印象的な建物である「上海浦東発展銀行」の建物内の壁画を見学することができました。


- 11:00頃〜11:15頃徒歩で豫園(Yu Garden・よえん・予園)へ
豫園(Yu Garden)まで、徒歩で10分程度移動しながらガイドさんが上海の街並みのことを説明してくれる。
上海の人は、洗濯物を日光で乾かすことを好むため、このような建物からでも棒を窓から出して、洗濯物を外に干している光景が見られた。

他に、少し英語が難しかったのですが、上海のシェア自転車のこと、歴史のある建物の保護のことや、ストリートアートのこと、バイクや車が環境のため電気で動いているものが多いため、上海の空気は悪くないことなど、ガイドさん知識豊富でとても勉強になりました。
- 11:15頃〜11:50頃豫園(Yu Garden・よえん・予園)の見学
豫園は、1577 年に造られた広さ 5 エーカーの庭園。明朝時代の東屋、池、岩石庭園、アーチ橋がある。

ここに到着したら、ガイドさんがチケットを買ってくれている間入場ゲートのところで待機し、皆で入場。

大人の入場料は40元(日本円で約870円)。これもツアーで無料です。 ガイドさんが、説明してくれながら、庭園内を見て回る。人がかなり多いため、はぐれないように必死に着いて行くことになった。



ここは時間の都合もあるし、混雑しているし結構忙しく動き回ることになる。滞在時間が短めで、ゆっくりできないのはちょっと残念だけど仕方ないな。。。
- 11:50頃豫園商城(ユィユアンシャンチェン)へ移動&自由行動
豫園の出口を出ると、昔ながらの中国っぽい建物が並ぶ、繁華街へ。
ここではお土産屋さん、カフェ、レストランが集まっています。


限られた時間しかなかったので、お店を探す時間もわずか。なのでガイドさんがおすすめしてくれた「大壷春生煎」というお店に行ってみた。焼き小籠包?的な。
8個入りをツアー参加してた女の子と半分こで注文したら、容器も別々にしてくれて気が利いたお店で感動!


「大壷春生煎」は、お店の座席は多分満席ですが、レジはそこまで並んでなくて、食べ歩き用にかなりしっかりした容器に入れてくれた(サステナブルとは言えない)。
ツアーの参加の合間にいただくならテイクアウトで注文がいいかも。
- 12:30集合&帰路へ
集合場所で待ち合わせしたら、ガイドさんに続いて車に戻る
車の中には一応Wi-Fiが飛んでいましたが、わたしはeSIMを利用していたためどこまで活用できるのかは不明。LINEやらインスタは使えないでしょう。
バスの中で、ガイドさんからツアーのフィードバックをするためのQRコードをまわされます。💯
- 13:30頃上海浦東国際空港 ターミナル1到着
空港着!解散!
ツアー中の荷物について
スーツケースや特大の荷物は、近くの手荷物預かり場所へ預けるよう指示がありました。
車が小さいため、乗せるの禁止にしているようです。
機内持ち込みの小型のスーツケースだから持っていけないか?と聞いている人もいましたが、持ち込みNGで渋々預けに行っていました。
手荷物預けのサービスカウンターは有料ですが、ツアーの集合場所のほぼ向かい側にあるので不便はないです。
リュック、ボストンバックとか、膝に乗るくらいの鞄なら持ち込みOKで、ツアー中は車に置いて行くのもOKでしたよ。(ただし、貴重品は持ち歩くようにしましょう)
上海市内半日ツアーに参加した感想とTIPS
やはり時間が短かった
わたしは朝一番スタートの、①半日市内観光(午前9時~午後2時)のいちばんツアー時間が短い回に参加しましたが、やはり短かった、、、。もう少し上海市内をゆっくりみたかったな、、と思いました。
ツアーの帰りに、ツアーから抜けて自力で観光して空港へ帰るのも可能ですが、それをするにしても時間が微妙だったので、今回はツアーだけの観光で済ませることに。
上海、またゆっくり来てみたいな〜と思える時間になりました。
中国はやっぱりアリペイが便利
中国、乗り継ぎ観光だけでも持っておきたいのがアリペイ。無料で登録できて、アプリが日本語訳もされるので、日本人にも使いやすいです。
自分の銀行口座や日本でメイン使用しているクレジットカードを紐付けするのは個人的に抵抗があったので、Revoltで使い捨て用のデビットカードをアリペイ払い用に作成して、即時に日本円で何円使ったのかわかるように。
お店の人も、アリペイの方がスイスイ支払いができてラクやわ〜って感じです。
アリペイがあれば、サクッと買い物ができるので中国で過ごすのがとっても快適に。
無料eSIMは上海では案内なし。北京でもらったパンフレットの無料eSIM→上海でも使えてた
ツアーの内容の中に「Internet Service」があったけど、上海ツアーでは移動中の車の中でWifiがあるだけだったみたい。
北京のTrip.comのツアー受付デスクでもらった、パンフレットの中に「無料eSIM」があったのですが、なんとこれ、上海でも使えてました!
わたしは北京で2週間前に使用済みだったので再度は使えませんでしたが、上海で一緒に行動していた子が初回利用したら使えてました。

下記のURLに飛ぶと、「Airport Counter Free eSIM」があると思うので、「Claim」をタップして無料購入に進めばOK。
いつまでこのリンクが有効なのかわかりませんが、試す価値あり

中国はWi-Fiでは、Google・LINE・インスタ等の日本で主流なアプリが使えないのでeSIM超助かったし追加で買っても安いから便利だった。
やっぱりeSIMがないと中国は無理だわ、、、
上記のプレゼント1GBは嬉しいですが、割とすぐに使い切ってしまったので、わたしはTrip.comのアプリで追加でeSIMを購入しました。10時間中国で時間があったし、普通にLINEやらインスタやら、中国で VPN接続が必要なアプリを使いたかったので。

ネットないのきついです。。。
最後に
上海浦東国際空港で、飛行機乗り継ぎの人なら、ぜひチェックしていただきたい「上海無料乗り継ぎツアー」!
時間があえば、完全無料で上海の見どころを回ることができて、良い乗り継ぎ時間になりますよ。
上海の他にも、Trip.comは北京、香港で無料乗り継ぎツアーを開催しているので、ぜひ利用したいですね。
👇上海・香港の無料乗り継ぎツアーについて
👇北京の無料乗り継ぎツアーについて
👇北京の無料乗り継ぎツアーで万里の長城に行ってきたレポ!





















📝Comments