ポーランド最大の空港である、ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港。
日本へ帰国する際に、
空港で無料のシャワー施設を見つけました!
シャワー&洗面台&トイレが一体になった個室があり、無料で利用できます。鍵もかけられるので、完全個室で使えます!
保安検査後のスペースに無料シャワーを発見!

ワルシャワ空港での、国際線への搭乗の流れは、「チェックイン&預け荷物を預け」→「保安検査(セキュリティチェック/手荷物検査)」→一旦免税店等のある待合スペース→自分の搭乗するゲートに向かう途中に「出国審査(イミグレ)」→搭乗口へ向かい「搭乗」という順でした。
国際線でも、シェンゲン地域内だとイミグレをスキップして搭乗できるのかな??
私がシャワー設備を見つけたのは、「保安検査(セキュリティチェック/手荷物検査)」後の、待合スペースにて。
詳細の場所がわからないのですが、図解化すると下記になります。

上に載せている、シャワー室ドアの写真に写っていますが、シャワー室は他にも、「Gate3N」にもあるみたい。このシャワー室から、搭乗ゲートに向かうまでにイミグレ(出国審査)があったから、出国審査後にもシャワーがあるということだと思います!
どうやら、搭乗ゲート番号の最後に「N」があったら、シェンゲン圏外行きの飛行機ということで、イミグレを別の場所で通らなければならない。
そのイミグレ激混みだったので、早めに通り抜けすることをオススメします。ギリギリめに空港到着した自分も悪いけど、イミグレが混んでて結構待つことになり、ヒヤヒヤしてました!

私はシャワーの利用はしていないのですが、飛行機に乗る前に洗顔、歯磨き、リラックスできるゆるめの服装に着替えるのに利用しました。
空港内の普通のトイレよりも、広々と使うことができて個室なので着替えもしやすく便利でした。

使う人が少ないのかな??ってくらい、とても清潔でした。
シャワーはありますが、石鹸、タオル、ヘアドライヤー等はないので、利用の際は機内持ち込みで準備が必要です。
Youtubeでシャワー室紹介しているの見つけた!
海外のYoutuberさんですが、ワルシャワ空港で一晩過ごす様子をYoutubeにアップしている人を見つけました!
このかたは搭乗口32−33付近で、マクドナルドが近くにあるシャワー室を見つけてます!
搭乗口の最終がNで終わっていないゲート付近にいらっしゃいますね。ドイツ→ワルシャワ→イタリア→サウジアラビアの旅程で、ワルシャワで夜を過ごすことになっていて、ワルシャワ・イタリア間の乗り継ぎはシェンゲン地域内だから、日本へ出発するゲートとは別の場所にいるかもしれません。
搭乗口32−33付近で、マクドナルドが近くのシャワー室は男性・女性用トイレそれぞれに併設されてますね!動画のこの部分>から確認できます。
ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港(WAW)シャワーまとめ
ポーランドのワルシャワ・フレデリック・ショパン空港、出国時のスペースにシャワーがあったことをまとめました。
ワルシャワ・フレデリック・ショパン空港 | 確認時期:2025年5月 |
---|---|
無料シャワー | あり |
ボディーソープ | なし |
シャンプー | なし |
タオル | なし |
ヘアドライヤー | なし |
シャワー水温 | 未確認 |
清潔感 | ◎ |
シャワー室に備品はなにもないので、 全て持ち込みが必要ですが、サッとシャワーが無料で浴びれるのはとてもよいですね!
空港でシャワーを浴びるのにあったらいいモノ
①スイムタオル
吸水力が高く、絞ったらまた元通りの吸水力に戻り、洗濯乾燥いらずで使える魔法のタオル!スポーツブランドのミズノの日本クオリティ、日本製の安心感も◎
ミズノ 拭いて絞って何度も使える吸水タオル 44×68cm N2JYB010 水泳 セームタオル MIZUNO
②使い捨てタオルセット
使い捨てのバスタオル・フェイスタオルがセットになっていて、使用後捨てられるので荷物軽くなり◎コンパクトに、荷物最小限にしたいけどタオルは必要な時に役立つ!
【お得セット】 ITO トラベルタオルセット2個+携帯パック (単品)2個【セット商品】 使い捨てフェイスタオル クレンジングタオル 使い捨てバスタオル
③ヘアドライヤー
海外の電圧に対応したヘアドライヤーがあれば完璧!スイッチで電圧を帰れるからこれさえあればどこでも髪を乾かせる。
KOIZUMI|コイズミ 海外兼用マイナスイオンヘアドライヤー KDD-0020/N
📝Comments