当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている記事があります。またGoogleによりあなたにカスタマイズされた広告の自動表示があります。
記事内のリンクからご購入を頂くと皆様へ追加負担なく、私の活動の助けになることがあります🙇‍♀️記事みてくださりアリガトウゴザイマス!

【メルカリ】ゆうパケットポストminiで安く匿名配送|小物の発送なら積極的に使うべし!

メルカリ安く匿名配送 GOOD GOODS
この記事は約5分で読めます。

断捨離で、お家の不要になったものをメルカリに出品中の筆者が、初めて「ゆうパケットポストmini」を使ってみました!

いつもはダイソーで、ゆうパケットポスト用のQRコード入りの発送シール(20枚入り110円で購入)を購入して、封筒に貼り付けて発送していましたが送料215円➕発送用シール1枚約5円の、合計220円がかかります。

今回初めて使ってみた「ゆうパケットポストmini」なら、送料160円➕専用封筒が20円の合計180円で匿名配送ができるらしい!

専用封筒を買うのを敬遠してたけど、コスパとタイパよくて、これからもっと活用したいサービスです。

ゆうパケットポストとゆうパケットポストminiを比較!

ゆうパケットポストゆうパケットポストmini
専用資材発送用シール1枚約5円専用封筒 20円
送料215円160円
送れる大きさ3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、かつ、郵便ポストに投かん可能なもの。最小サイズは、たて×よこが14cm×9cm以上内寸 長辺21.1cm×短辺16.8cmの専用封筒に入るサイズ
送れる重さ2kg以下2kg以下
送れる厚み郵便ポストに投かん可能な3センチ以内郵便ポストに投かん可能な3センチ以内
匿名配送OKOK
専用資材+送料 合計220円180円

ゆうパケットポストの方が、送れるサイズが大きいですが、その分40円発送経費がかかります。ゆうパケットポストminiの専用封筒に収まるサイズの荷物なら、ゆうパケットポストminiを使う方がお得!!

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

今まで無差別に、ゆうパケットポストを使ってしまっていた筆者です、、、😭

郵便局で「ゆうパケットポストmini」の専用封筒を購入

郵便局の窓口で、「ゆうパケットポストmini」の専用封筒を購入しました。

「ゆうパケットポストmini」の専用封筒:1枚 20円 (税込)

封筒サイズ(目安):封筒のふた部分は除く
外寸 長辺21.6cm×短辺17.8cm
内寸 長辺21.1cm×短辺16.8cm

送れる重さ:2Kgまで
送れる厚さ:3cmまで(ポスト投函可能な厚さ)

送料:160円(メルカリの販売利益から引かれる」)

使用方法:メルカリアプリでQRコードスキャンして、ポスト投函。住所は記入不要で匿名配送ができます。

窓口で、『「ゆうパケットポストmini」の封筒⚪︎枚ください』ってお願いしたら出してくれた。支払いはメルペイも含めて各種QR決済も使えました。

アマゾンでも購入が可能!

「ゆうパケットポストmini」の専用封筒は、郵便局、100円ショップ(セリア・ダイソー)、コンビニ(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)で購入が可能ですが、どうしても買いに行くのが手間に感じる時は、Amazonでも購入が可能です!

Amazonのこちらの商品は、おまけが付くという口コミあり

郵便局で1枚単位で、20円で買えるものが、Amazonでは倍の値段になりますが、送料があるので仕方ないですね。

買いに行く手間と交通費を考えると、Amazonで購入するのが便利な方もいるのでは。

送料がかかる関係から、まとめて購入すると1枚あたりの金額が安くなるので、比較検討して見てくださいね〜。

「ゆうパケットポストmini」の封筒|どのくらい入るか検証

専用封筒、ひらべったくてマチがなくて、無理やり大きいものを入れてしまうとすぐに破れてしまいそう。。。

買った時は、意外と大きい!と思いましたが、封筒の蓋の部分、発送後に切り取って保管する控えの部分を除くと結構小さく感じた。

このミシン目のところで折るから、小さくなる

大きいものを無理に詰め込むのはやめたほうがよさそうです。。ギリギリサイズの時は、セロハンテープなどで破れないように保護しよう。

本を入れてみた

一般的なサイズ・厚みの本を入れるのにはぴったりでした!!いつもならゆうパケットポストで発送してましたが、miniで十分いけた。

断面も余裕あり。

靴下を入れてみた

少し嵩張るタイプの靴下も、いい簡易に折り畳めば封筒に丁度入る大きさだったのでクリア!

このような小物系は、「ゆうパケットポストmini」を積極的に使うべしですね。

シール付きなのが便利

「ゆうパケットポストmini」の専用封筒の閉じ口には、テープがついているので剥がすだけで梱包が完了しちゃう手軽さ。

自分で用意した封筒だと、梱包に手間がかかりましたが、こちらの専用封筒では最小限の手間でメルカリ発送が可能なのも魅力です。

「ゆうパケットポストmini」の送り方

「ゆうパケットポストmini」の送り方は簡単で、切手貼り付け、住所の記入の必要がなく、QRコードを読み取るだけで完了です。ゆうパケットポストを使ったことのある方なら、同じ要領でOK。

①メルカリで商品が売れたら、取引画面でゆうゆうメルカリ便を選択

②サイズを「ゆうパケットポストmini」で選択

③発送場所は「郵便ポスト」を選択

④専用封筒のQRコードを読み取り、ポストに投函・発送通知をする

めんどくさがり屋の筆者は、住所の記入と切手の貼り付けの手間を省きたくて、匿名配送をいつも利用しています。

ポスト投函

郵便ポストに投函できる厚みの、だいたい3センチにおさまっていればOK!というか、専用封筒が平べったいので、許容を超えた商品はそもそも入らなさそう。

今回は、靴下と本が一気に売れるというミラクルが起こったのですが、一緒にポストに投函しても余裕の厚みでした。

いつもなら「ゆうパケットポスト」を利用していたので、送料が浮いて嬉し〜〜!!

まとめ|メルカリ小物の発送は「ゆうパケットポストmini」を活用しよう!

「ゆうパケットポストmini」は専用封筒の用意が必要ですが、匿名配送で、最小限の手間でメルカリの発送が可能です。

郵便局などで購入する方が安いですが、どうしても買いに行けない方は、通信販売で購入するのも手間を考えるとアリです。

これからももっと「ゆうパケットポストmini」を活用していきましょ〜!

\最後までお読みいただきありがとうございました/
この記事を書いた人
YURI|どこかイキタイ人

関西出身の、ゆとり世代ど真ん中の元OL。
新卒から7年勤務した会社を退職済み。

大学は九州で過ごし、卒業後は東京に移り住み7年間サラリーマンとして過ごす。フルタイムで働いている間も、無理矢理隙を見つけては長期休暇をとり海外に飛ぶ。

旅にまつわるあれこれ、旅以外にも日常の記録等、独自の視点で更新中!
※記事にある情報は更新当時の内容や独自主観も入ってますのでご注意を。参考程度にご覧いただけると嬉しいです💓

⋱ Follow me ⋰
✈️私のオススメ!フライト検索してみる?
GOOD GOODSHOW TO
🗒💁‍♀️このブログではいつもどこかにイキタイ旅好きのの私が、独自の目線で旅のあれこれを綴っています。

※記事に記載の情報は、現地に行った日時・記事執筆時の情報となります。国内外旅行や交通の情報は日々変わりますので、ご注意ください。どこかイキタイ人の主観や、その時にたまたま起こったケースも含まれます。旅行記としてご参考までにお楽しみいただけると嬉しいです。

 

📝Comments

※コメント欄について 
コメント欄まで来てくださり誠にありがとうございます!💞お気軽に書き込みいただけると励みになります。
①営業・ご依頼の内容はメールで個別にご返信させていただく場合がございます。
②スパム・迷惑内容についてはコメントを削除します。
③全てのコメントにご返信ができない場合がございます。
何卒ご了承ください。

最近の記事↔️

この記事の前後に書いた記事です。