当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている記事があります。またGoogleによりあなたにカスタマイズされた広告の自動表示があります。
記事内のリンクからご購入を頂くと皆様へ追加負担なく、私の活動の助けになることがあります🙇‍♀️記事みてくださりアリガトウゴザイマス!

タイ|チェンマイからパーイへ行く方法|バスを3社比較、PREMPRACHA TRANSPORTネット予約してみた

チェンマイ↔️パーイへの 行き方。 海外旅行
この記事は約11分で読めます。

タイ北部に位置する、第2の都市チェンマイから車で3時間ほど離れた、ミャンマーとの国境近くに「ヒッピーの聖地」と呼ばれるパーイ(Pai)があります。

私の手書き旅程作成用マップ

 私はタイの中でもチェンマイがお気に入りの都市で、チェンマイに長期でいたいが故にマッサージプチ留学をして、2週間以上の長期で過ごしたこともあります。

しかし、ちょっと足を伸ばしてパーイには行ったことがなかったので、今回の旅程に組み込みました!

 チェンマイからパーイへの移動手段ですが、今回はロイクラトン祭りと被る旅程だったので、日本にいる間に予約を済ませました。

チェンマイからパーイへ行く方法についての覚書として、ご参考になれば嬉しいです!

チェンマイからパーイへ行く方法

チェンマイからパーイへの交通手段は、下記が挙げられます。

①タクシー(1人じゃ絶対高い)
②飛行機(レア、あっても高い)
③レンタカー・バイク(運転慣れてないとキツそう)
④ツアー参加
⑤ミニバン・バス

 一人旅のコスパと、利便性を考慮し、⑤のワゴン車・バスで、パーイにいくことにしました。

チェンマイから車で3時間なので、日帰りもギリギリできそうですが忙しくなるので数日滞在することにした。

チェンマイからパーイへのバス(ミニバン)会社は3つ

ネットで調べたところ、チェンマイからパーイへのバス会社は3社あるらしい。

運賃は全社 片道150THBだけど、事前オンライン予約では、クレカ払いの手数料上乗せされ、さらに座席指定料をあわせて最終的に200THB前後になるっぽい。3時間も乗って日本円で1000円切るならいいよね。

まあどこにしても大差なさそうなので、使いやすそうなところを選べばいいと思う。

バス会社乗り場主な客層スケジュール定員
PREMPRACHA TRANSPORT(プレムプラチャ交通)チェンマイ第二バスターミナル西洋人1日11-12本ミニバン12名/ミニバス18名
⚪︎aYa Service(アヤサービス)アヤサービスの店舗前、宿泊先ピックアップ(+50THB)中国・韓国人パイ行き8:30-14:30 1時間1本/チェンマイ行き 8:30-15:30 1時間1本10名
?Avia Booking(アビアブッキング)チェンマイ第二バスターミナルタイ人1日11本??

ネットで見た日本語情報を頼りに調査しましたが、最後の「Avia Booking」というのが謎だった。

実は、一番上の「PREMPRACHA TRANSPORT」のバスを予約する際に、”バスの予約サイト”みたいな見え方で「Avia Booking」のロゴが出てきていたのです。 

「PREMPRACHA TRANSPORT」の予約サイトURL:https://premprachatransports.com/ にアクセスすると、「Avia Booking」のロゴがすぐ出てくるし困惑。

予約後に届いた、PDFチケットにも「Avia Booking」のロゴが大きく乗ってて、「PREMPRACHA TRANSPORT」のロゴは小さ〜くあるのです。

なので、「Avia Booking」については謎!多分タイの予約代理店的なものと思います。タイの人の利用が多いようなので、少し複雑なのかも。現地に行ったらわかるのかな。

prempracha-transportの乗車チケット
PREMPRACHA TRANSPORT予約完了メールについてた電子チケット

PREMPRACHA TRANSPORT(プレムプラチャ交通)のスケジュール・詳細

 2025年10月時点のチェンマイ・パーイ間のバススケジュールです。両区間とも、朝から夕方まで1時間おきに出ています。

チェンマイ・パーイのミニバンスケジュール
引用元:https://premprachatransports.com/?target=b0o5eHFKa3lDS1dpcUtFeQ==

 最新の時刻表は、公式サイトへ⬇️

 座席指定は、追加料金10THB(だいたい40円くらい)で可能です。

10人乗りのミニバン(150THB)と、18人乗りのミニバス(200THB)の2種運行あり、ミニバスの方は便数少なめ。ミニバンは同時刻に2台予約枠ある時間帯もあるので、予約サイトから確認してください。

写真引用元:https://premprachatransports.com/

ミニバンだと、荷物を車体の上に乗せていくのか。ちょっと心配なので、バックパックしっかり閉めていくように気をつけないと。

空席状況の検索は、座席の空きも含めて、会員登録とかなしで簡単に見れる。サイトも軽くて使いやすかったです。

予約検索画面
https://premprachatransports.com/ 予約検索画面

当日の便でも乗れそうではありましたが、小さいミニバンの運行なので、すぐに埋まりそう。運が悪ければ、数時間後のバスしか空席がないってことも。。。日程決まり次第早めに確保するようにした方が安心です。

aYa Service(アヤサービス)のスケジュール・詳細

 aYa Service(アヤサービス)は、HPを見たところ、バスだけでなく、ツアー・レンタカー・レンタバイクのサービスも行う旅行会社みたい。チェンマイとパーイに店舗があり、20年続くタイの老舗

しかしトリップアドバイザーで調べると、口コミ259件あるけど評価は2.5/5で、良いとは言えない。特にバイクの整備不足やツアー代金に追加支払いがあったという指摘が気になります。

2025年10月時点のチェンマイ・パーイ間のバススケジュールです。両区間とも、朝から2時・3時まで1時間おきに出ています。

⚫︎チェンマイ→パーイ 8:30~14:30 1じかん1本

チェンマイからパーイ
https://www.ayaservice.com/ 予約画面 

⚫︎パーイ→チェンマイ 8:30~15:30 1じかん1本

パーイからチェンマイ
https://www.ayaservice.com/ 予約画面

 空席状況が一目でわかるのはいいですね。

荷物に注意点があり、バックパックは無料だけど、スーツケースなら1個につき100THB追加料金がかかります。

予約確認画面スクショ

それと、「ホテルピックアップなら追加料金が50THB」とネットで見たけど、そんなオプション見つけられなかった、、。

ピックアップ込みで200THBかと思ったんだけど、200THBはレギュラー料金で、アヤサービスの店舗で集合っぽい。

私はこちらのバス会社を予約しなかったので、決済後にホテルピックアップどこにするのか〜?って連絡がくるのかも分かりません。ネットで見た情報、そんなに古くなかったんだけどな〜。

試しに、予約画面進んで支払いのところギリギリまで進んだんだけど、決済手数料やFEEは追加なかったのはよかった。

最新の情報は公式サイトへ⬇️

無難にPREMPRACHA TRANSPORTでチェンマイ・パイ往復バスを予約

検討の結果、チェンマイ・パーイの往復は、「PREMPRACHA TRANSPORT(プレムプラチャ交通)」というバス会社で予約することにしました。

3社比較してオンライン予約が一番簡単そうだったのが決め手。サイトが使いやすいから旅行客も利用しやすかったのか、と客層西洋人が多めなのも納得です。

さらに、私は当日チェンライからバスの乗り継ぎをしたいから、パーイ行きのバスは、チェンマイバスターミナルから乗る方が都合良いのです。

手書きの移動予定地図

チェンライからはグリーンバスというバス会社でチェンマイバスターミナルに到着するので。PREMPRACHA TRANSPORTへの乗り換えは、バスターミナル間で済みます。

チェンマイ↔️チェンライのバスはグリーンバスで予約しました!こちらもこのH Pで記事作成したいと思います。

ロイクラトン祭り前日にチェンマイ・パーイ間を移動したいから、日本にいるうちに予約しとく

 今回は、パーイの前にチェンライに滞在する予定で、当日の朝にチェーンライを出発→チェンマイバスターミナルに到着→そのままパーイ行きのバスに直行。そしてパーイで数日過ごし、チェンマイに戻るのは、ロイクラトン祭りの前日という計画。

ロイクラトン祭りシーズン中の旅行ということで、観光客が国内外からチェンマイ付近に押し寄せて、混雑が予想される時期です。

通常であれば、タイに入国してから各地のバスターミタル窓口で交通手段の予約するので全然行けたはずですが、今回は祭りシーズンということでバス満席の懸念あり。

帰国日までの時間は十分にあるけど、ゆっくりタイを南下してバンコクを目指したいから、予定以上に足止めになるのは避けたく、日本にいる間に交通手段は確保しておこうと思う。

予約で動いている今日は、10月2週目で、チェンマイのロイクラトン祭りの1ヶ月ほど前

チェンマイの宿は、9月末から既に満室が目立つし、通常よりも高値に思う。そのため各所の予約を出発前に済ませておくのが安全策。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

バスの予約なんて、先々月のベトナムでは、その場その場で手配して行ったけど今回のタイは難しいかも、、

PREMPRACHA TRANSPORTの予約方法

チェンマイ・パーイのバスの予約方法。とても簡単にできましたが、支払いが最初うまくいかなかったので、解説します。

まずは予約サイトへアクセス!英語表記を選びます。
PREMPRACHA TRANSPORT URL:https://premprachatransports.com/welcome/

なんともタイっぽい言語選択画面。

進むと、PREMPRACHAではなくて、AVIA BOOKINGのページみたくなってますが、これでOK。

 ①バス検索

バスの検索画面

チェンマイは「Chiangmai Arcade Station」、パーイは「Pai」で検索。往復予約はできなくて、片道ずつ予約します。

②ミニバン・バスの選択
こんな感じで、時間帯ごとにミニバスとミニバンが出てくるので、希望の便をクリック。ミニバスは便数限られてます。ミニバンは同時刻に2台用意あるものもあり。

バス選択画面

③個人情報入力と座席選択
名前、電話番号、パスポート番号、メールアドレス(確認と合わせて2箇所)に入力。座席指定をしたい方は、「Select seat for depart」をクリックすると、座席表が出るのでクリック!

個人情報入力と座席選択画面

座席は1A,3A,4Aが孤立席らしいので狙い目です。
2Aは隣と3列繋がっていて、出入り口付近で肘掛けがなく、坂道でクネクネするときに、支えがなくなるらしい。。。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

私は景色良いかな〜と思って1A(助手席)を選びました!

ロイクラトン祭りの前日にチェンマイ着するミニバンでしたが、10月初旬時点で全部の席が空いていて選びたい放題だった。

 チェンマイ・パーイ間は道路がくねくねで、運転も荒くて車酔いしやすいようです。車酔いに自信のない方は座席指定料金10THBで、前の方の席を選ぶのがおすすめ。酔い止めと袋の準備も。

④支払い方法の選択
次の画面で支払い方法選択です。

私は、為替レートの良いRevolutのデビットカードで支払いをしたくて、2個目の「Credit Card Payment」で支払いをすすめたのですが、何度試しても決済エラーが出てしまいました。

PREMPRACHA TRANSPORTのカスタマーサポートに問い合わせると、クレジットカード決済が弾かれてしまう場合は、Paypal払いを試してみてとのこと。メールアドレスに問い合わせても返信来なくて、Facebook Messengerから問い合わせると早く回答もらえました。

支払い方法選択画面

支払い方法を選択したら、右下のタイ語の青いボタンで次に進みます。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

ところどころタイ語表記になってる〜〜😭

 最終的な金額は、
運賃150THB+座席指定料10THB+手数料38.3THB=198.4THBになりました。

⑤支払い
予約内容、名前、予約番号の下に、黄色い「Paypal」ボタンと、黒い「デビットまたはクレジットカード」ボタンが出ました。

Paypal払いを選んでもPaypalの画面には飛ばされず、実際はRevolutのデビットカードから支払いが可能でした!

黒い「デビットまたはクレジットカード」ボタンを押す。

Revolutのデビットカードで支払い。
カード番号を入力すると、日本円払いか、タイバーツ払いか選択ができるようになります。

結論から言うと、タイバーツ払いを選択した方が、安いです。

 ⚫︎タイバーツ払いの場合→198THB=939円前後

Revolutのアプリでタイバーツ→日本円の両替金額を確認すると939円。

Revolutのアプリの両替確認画面

私が実際に払った金額をアプリで確認すると、往復で1円ずつブレがありますが937〜8円でした。

Revolutのアプリの利用明細

⚫︎日本円払いの場合 
日本円払いだと、PayPalのレートで換算され、さらに手数料を加算された金額となり、972円でした。

上記の結果から、タイバーツ支払いを選択した方がお得にできました。この選択の差だけで、往復で70円弱の節約。 

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

バーツ高、円安が痛いですね。。。。

⑥ 予約完了!!
下記の表示が出たら、予約完了です!すぐに電子チケット添付のメールが届きました!

当日はメールで来た電子乗車券を見せて乗れるみたい。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

当日は乗車時間の10分前集合です。

決済ができなくて焦ったけど、どうにかできてよかった〜〜。これで安心してタイに行けます。

PREMPRACHA TRANSPORT乗り降りば

 ミニバンの乗り降り場について紹介します。

CHIANGMAI ARCADE BUS STATION(チェンマイアーケードバスターミナル2

チェンマイバスターミナル2で乗り降りします。ターペー門からはタクシーかトゥクトゥクで20−30分。

PAI BUS STATION(パーイバスステーション)

パーイのナイトマーケットの中心街あり、ゲストハウスやホテルも徒歩圏にたくさんある立地。

タイ旅行、今回とても備えています!!🫡

パーイまでの道はこんなにグネングネンらしい!

乗り物酔いしないタイプの私でもちょっと心配になる険しさ
\最後までお読みいただきありがとうございました/
この記事を書いた人
YURI|どこかイキタイ人

関西出身の、ゆとり世代ど真ん中の元OL。
新卒から7年勤務した会社を退職済み。

大学は九州で過ごし、卒業後は東京に移り住み7年間サラリーマンとして過ごす。フルタイムで働いている間も、無理矢理隙を見つけては長期休暇をとり海外に飛ぶ。

旅にまつわるあれこれ、旅以外にも日常の記録等、独自の視点で更新中!
※記事にある情報は更新当時の内容や独自主観も入ってますのでご注意を。参考程度にご覧いただけると嬉しいです💓

⋱ Follow me ⋰
✈️私のオススメ!フライト検索してみる?
海外旅行
🗒💁‍♀️このブログではいつもどこかにイキタイ旅好きのの私が、独自の目線で旅のあれこれを綴っています。

※記事に記載の情報は、現地に行った日時・記事執筆時の情報となります。国内外旅行や交通の情報は日々変わりますので、ご注意ください。どこかイキタイ人の主観や、その時にたまたま起こったケースも含まれます。旅行記としてご参考までにお楽しみいただけると嬉しいです。

 

📝Comments

※コメント欄について 
コメント欄まで来てくださり誠にありがとうございます!💞お気軽に書き込みいただけると励みになります。
①営業・ご依頼の内容はメールで個別にご返信させていただく場合がございます。
②スパム・迷惑内容についてはコメントを削除します。
③全てのコメントにご返信ができない場合がございます。
何卒ご了承ください。

最近の記事↔️

この記事の前後に書いた記事です。