チェンライはタイ最北端の都市で、かつてタイ北部を統治したラーンナー王朝最初の都があった場所。ミャンマー、ラオス、そしてタイの3国の国境が接する「ゴールデン・トライアングル」のある街です。
チェンマイからは陸路で3〜4時間で行けます。

私はタイの中でもチェンマイがお気に入りの都市で、チェンマイに長期でいたいが故にマッサージプチ留学をして、2週間以上の長期で過ごしたこともあります。
しかし、ちょっと足を伸ばしてチェンライには行ったことがなかったので、今回の旅程に組み込みました!
旅程的に、チェンマイに夜到着して翌朝にチェンライに移動したかったので、日本にいるうちにバスをネット予約することにしました。
チェンマイからチェンライへ行く方法についての覚書として、ご参考になれば嬉しいです!

チェンマイからチェンライへはGreen Bus(グリーンバス)で行く
チェンマイからチェンライへは「Green Bus(グリーンバス)」というバス会社のバスで行く方法が見つかりました。

ネットで検索すると、日本人の方の口コミ記事が多くて、ネット予約も簡単にできて片道1000円くらい〜とリーズナブル。
ホームページ、予約サイトも英語対応にはなっているし、タイ国鉄のように重くない◎
Green Bus(グリーンバス)の予約方法
Green Bus(グリーンバス)で行く、チェンマイ↔️チェンライのバスの予約方法。とても簡単にでしたが、解説します。
①まずはGreen Bus(グリーンバス)のウェブサイトへアクセス!
英語表記を選びます。
Green Bus URL:https://web.greenbusthailand.com/en
②予約サイトへアクセス!
右上の、「Buy Green Bus Tickets」をクリック

③「fairfair」という予約サイトに飛ぶ
「Buy Green Bus Tickets」ボタンを押すと、「fairfair」というバス予約サイトに飛びます。
こちらのサイトでは、バスの検索結果を見るためには、会員登録が必要でしたが非常に簡単なものでした。会員登録のタイミングは、バスの検索ボタンを押してから、なので下記の手順で追って説明します。

④バスの検索&会員登録もしくはログイン
バスの検索をすると、検索結果の表示の前に「会員登録もしくはログイン」画面が出ます。
まずはバスの検索から
チェンマイ↔️チェンライへのグリーンバスは、「チェンマイバスターミナル3CHIANGMAI BUS TERMINAL 3 」から運行しています。
バスの検索は、下記のバス停で指定をしないと検索結果が出てこないのでご注意を。
都市名 | 選択するバス停名 |
---|---|
チェンマイ | Chiang Mai:Chiang Mai Bus Terminal 3 (Arcade) |
チェンライ | Chiang Rai:Chiang Rai Bus Terminal 1 |
往復(Round trip)と、片道(one -way)で検索指定ができますが、片道(one -way)ずつ予約がおすすめです。
なぜなら、往復で検索すると、目当ての時間のバスの組み合わせが探しづらかったし、特に往復割引とかなく同じ金額になったので。

ここで、『SEARCH(検索)』ボタンを押すと、会員登録もしくはログイン画面が出てきます。
新規会員登録の場合は、下記の画像の通り進めばOK!
途中で、急にタイ語表記になりますが、内容は下記のとおりです。ブラウザの翻訳機能も駆使して進めましょう。

⑤乗りたいバスを選ぶ
ログインが済むと、バスの検索結果が出るので、乗りたい時間帯のバスを探します。
こちらのバス会社は、綺麗なバスのスケジュール表が見つからなかったので、バス検索画面で確認するのが良いかと思います。
朝の7時から夜の6時台まで、1時間に1〜2本運行していて、バスのクラスにより金額が異なります。所要時間については、3時間20〜50分と大差ないので、都合の良い時間と、座席数で選べば良いかな。

座席数は見た感じ、24、33、38、46人シートがあり、38人シートが一番本数多い。金額も前後するので最適なものを選んでください。
一応、グリーンバスの公式サイトに、車両の紹介ページがあるのですがグリーンバスの他の路線で利用されている車両も混ざっているようで、いまいちチェンマイ↔️チェンライはどの車両が運行しているのか分かりづらかったです。

試しに片道だけ、VIPの3列シートの乗ることにした!
「This standard car does not stop along the way.」と記載のあるバスは、ノンストップで目的地まで向かうバスです。
保険加入のチェックマークを外し忘れないように
バスの種類を選ぶと、次は予約画面「BOOK NOW」に進むのですが、その前に保険の加入に最初からチェックマークが入っているので、不要な方は外すのをお忘れなく。

保険の詳細は下記のとおりです。「旅行中の事故に対する補償」と「コロナ感染の補償」の2つは最初から加入にチェックが入っているので、外すのを忘れないようにしましょう。

⑥予約画面|個人情報入力・座席指定・支払い情報入力
予約する(BOOK NOW)ボタンを押すと、個人情報入力・座席指定・支払い情報入力の画面になります。
下記のスクショの通りに、情報入力と、選んだバスに間違いがないかの確認をしましょう。

座席指定、2日後の空席状況見ていると、結構埋まってました。空席は白黒の「Empty」のシートが選択可能です。

金額については、手数料とクレジット決済手数料を合わせて30〜40バーツ(140〜180円)前後かかります。現地でバスターミナルに行って窓口で予約するとかからないみたいですが、バス停まで行くのに時間と交通費がかかることを考えると、そこまで気にならない金額です。

⑦予約完了!
画面に従って進み、決済が完了すると、下記のような画面が出て予約が完了です!
追って、予約の確認メールと、PDFの乗車券が届くので、乗車するまで保管しておきます。

メールで下記のPDFが届くので、これを当日バス乗り場で見せればいいのかな。パスポートも見せてねと書いてある。
そして出発時刻の30分前には乗り場に来てとも。ネットの情報では10分前でOKって書いてあったので、15分くらい前でもいいかな〜〜😂

海外旅行用のデビットカード「Revolut」で支払ったらその場で両替金額がわかる!
外貨で支払いをするときは、海外旅行用のデビットカード「Revolut」を使って良いレートで支払うようにしていますが、通常のクレジットカードと異なり即時で日本円で何円だったのかがわかる安心感があります。
今回は、行きはレギュラータイプの「X-CLASS」、帰りは「VIP-CLASS」を予約しました。チェンマイ↔️チェンライの往復交通費は、合計569タイバーツ(2,654円)でした。



う〜〜む バーツ高円安が痛い、、!!
Green Bus(グリーンバス)の乗り降りば|チェンマイ↔️チェンライ
Green Bus(グリーンバス)の乗り降り場について紹介します。
チェンマイ|Chiang Mai Bus Terminal 3 (Arcade)
チェンマイバスターミナル3で乗り降りします。ここは結構市内中心から離れているので、わざわざチケットだけを買いに来たくはなかったのです。事前にオンライン予約ができてよかった。
チェンライ|Chiang Rai Bus Terminal 1
チェンライバスターミナル2もありますが、市内から遠いところのあるので、1を利用します。チェンライバスターミナル1は市内中心にあるので、バス乗車前の買い物や飲食は困らなさそう。
タイ旅行、今回とても備えています!!🫡それにしても、これまでタイに何度か行っていますが円安バーツ高がとってもきつい!!お財布の紐が硬い旅になりそうです、、。
チェンマイからチェンライのバスターミナルでGoogleMAPで検索すると、Green Busが出てきた!相当主要なルートっぽいですね。

チェンマイ↔️パーイ往復のミニバンもネット予約ができました!詳しくはこちらの記事にて👇
📝Comments