当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている記事があります。またGoogleによりあなたにカスタマイズされた広告の自動表示があります。
記事内のリンクからご購入を頂くと皆様へ追加負担なく、私の活動の助けになることがあります🙇‍♀️記事みてくださりアリガトウゴザイマス!

【ベトナム現地ツアー】ホイアン発|世界遺産 ミーソン遺跡 半日ツアー に参加してみた!

【ベトナム現地ツアー】 ホイアン発 世界遺産ミーソン遺跡 半日ツアー 海外旅行
この記事は約16分で読めます。

ホイアンもしくは、ダナンに旅行するなら、是非足を伸ばしたいのが世界遺産:ミーソン遺跡(ミーソン聖域)

ミーソン遺跡(ミーソン聖域)は、ベトナム中南部にあった昔の王朝時代に建てられたヒンドゥー教の神様を祭るための神聖な場所で、1999年にユネスコの世界遺産に登録されました。

ミーソン聖域(ミーソンせいいき、ベトナム語:Thánh địa Mỹ Sơn / 聖地美山)は、ベトナム中部クアンナム省にある古代チャンパ王国の聖なる遺跡で、ユネスコの世界遺産(世界文化遺産)。

ミーソン聖域は、サンスクリットによる正式名称を『シュリーシャーナバドレーシュヴァラ』といい、チャンパ王国の宗教(ヒンドゥー教シヴァ派)の聖域であり、聖山マハーパルヴァタを望むクアンナム省ズイスエン県ミーソン圏谷にある。

ミーソンには、レンガ作りのチャンパ塔など7世紀から13世紀にかけての遺構が残っているが、ベトナム戦争当時の爆撃によってかなり破壊されている。遺跡の近くを大河トゥボン川が流れており、川の女神を祀る秋盆夫人祠とサンスクリット碑文がある。トゥボン川の中流には、王都チャキエウ遺跡があり、河口には近世に日本人町が栄えた港町ホイアンがある。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E8%81%96%E5%9F%9F

これが市内中心部からちょっと離れた場所にあり、徒歩でサラッとは行けません。

そんなベトナム中部のミーソン遺跡(ミーソン聖域)に、現地ツアーを利用して見学してきた体験談をレポします!!

ホイアン中心地からミーソンへのアクセス

ミーソン聖域は、ホイアン旧市街から車で約1時間の場所にあります。

ミーソン遺跡 ホイアンからの距離

 ダナンからもアクセスは可能です。

私がホイアンで参加した現地ツアーに、ダナンから参加のカップルがいたのですが、ダナンから別の車で一旦ホイアンに来て、そこから他の参加者と合流してツアー参加してました。ダナンとホイアン間の移動も増えるので、ちょい大変そう、って言っても往復で2時間プラスって感じかな。

ダナンよりもホイアンからミーソン遺跡に行く方が、若干近いみたいです。両方の都市に行く予定があれば、ホイアンから参加した方が良さそう。

一人旅だと交通費が高額

最初に、私はミーソン聖域まで自力で行けないかどうかを調べました。

タクシー配車アプリのGrabとXanhの両方で調べると、片道でだいたい470,000〜530,000ドン(日本円で約3,000円前後)で、ベトナム一人旅中の私にとっては高額。

Xanhの方が少し安かったです。

往復で2時間タクシーに乗って6,000円ほどなので、日本基準で考えると安いです。しかし、私はベトナム縦断で割と長期滞在する、無職のバックパッカーの身。交通費6,000円しかもタクシーを独り占めするのは避けたいところ。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

複数人で割り勘ならいいんだけどね。

 もちろん、同時にバイタクで行くことも検討。バイタクだとミーソンまで、片道800円〜1,000円ちょいで費用を抑えられますが、私がホイアンにいた8月初旬はなんせ暑くて、、、

それなのに、クーラーが付いている場所が少なくて。毎日普通に過ごしているだけで汗だくでした。この猛暑の中、バイタクで1時間か、、辛い!

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

8月のホイアン、めちゃくちゃ暑かったんです!

そのうえミーソンまでだと、田舎の方で山道で、バイタクだと道中過酷と思ったのでやめておきました。1時間バイクだと結構しんどいんですよ、、、(経験済み)

さらに懸念されるのが、行きは市内からタクシーを呼べるけど、帰りに同じようにタクシーが捕まるのかどうかがとても心配!!

田舎の方に行くと、ガクッとタクシーもバイタクも台数が減ってしまうんですよ。。。(これも経験済み)その結果、割高で面倒な流しのタクシーに乗って市内に戻らざるを得ない状況になってしまいそうで、不安!というかそもそもタクシーいたのかも不明!

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

片道切符状態!

しかもこの猛暑の中、完全に外の遺跡で、事前勉強もなしで楽しめるのかどうかと考えると、厳しめ。ガイドさんについて回る方がいいなと。

金額面、利便性から考えて、単独でミーソンに行くのはナシにしました。

前日の夜にトリップアドバイザーから予約したツアー

現地ツアーを探すときは、トリップアドバイザーの口コミ確認&予約をすることが多いのですが、今回ホイアン発のミーソン遺跡ツアーで良さそうだと思ったのは、下記のツアーです。

https://www.tripadvisor.jp/のページ

ツアーの詳細
予約サイト:トリップアドバイザー
ツアー名:ミーソン聖域とホイアン/ダナンからのクルーズ旅行(英語表記:My Son Sanctuary and cruise trip from Hoi An/ Da Nang)

ツアー種類:(金額は2025年10月7日確認時点。)
①ホイアン発午前ツアー5時間  ¥3,224
②ホイアン発午後のツアー5時間 ¥2,917
③ダナン発午前ツアー7時間 ¥5,373
④ダナン発午後ツアー ¥5,066

ツアーに含まれるもの:市内中心部のホテル送迎・ガイド(英語)・ランチまたは軽いディナー・クルーズ旅行・ペットボトルの水1本

別料金:ミーソン遺跡への入場料 現金150,000ドン(約800円)、その他遺跡内での飲食(売店で飲み物、アイス等あり)

ツアー会社:Hoi An Food Tour(Google Map

金額は為替の変動の影響も受けているみたい。

私は②ホイアン発午後のツアー5時間 に、2025年8月初旬に参加しましたが、¥2,577でした。

トリップアドバイザー経由の予約をお得にするコツ!🤑

それはズバリ!!
楽天リーベイツを経由してトリップアドバイザーの予約をするだけで、「楽天ポイント」が還元されます!

以前楽天リーベイツを経由して、トリップアドバイザーで海外現地ツアー2人分を予約したら1,000ポイントも還元されたことも✨利用から2ヶ月後にポイントバック来てました。

⬇️早速下記のバナーからチェックしてみてください👀⬇️

リーベイツお友達紹介キャンペーン

このバナーから楽天リーベイツを始めると、通常よりプラスで初回特典ポイントがもらえるかも!🤩

たまにキャンペーンでポイント還元率UPしてるので、見逃せない!!

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

トリップアドバイザーだけではなく、あらゆるオンラインショップ購入時に楽天リーベイツ経由できないかどうか、確認するようにしてます。

口コミ評価もよく(※)、ツアー代金も日本円で3,000円弱で予算内(ミーソン遺跡への入場料150,000ドン(約800円)は現地で別途支払いが必要)ってところで、決めました。

自分でタクシー配車で行くと、片道だけでも3,000円程度はかかるので、ツアーで行くとお得。しかも送迎はミニバンは待機してくれるから帰りの交通手段心配なし。

しかもミーソン遺跡だけでなく、クルーズ船にも乗れるというオマケもついている!

(※ベトナムは口コミ文化が強いのか?!ツアー参加者に口コミ投稿を促す・結構ガシガシめにお願いするところがあるから、トリップアドバイザーやGoogle Mapの口コミをどこまで信用できるのかは不明です。今回の旅で、口コミ投稿をお願いされることが多かったです。レビュー集めもお仕事の一つになっているみたいです。それでも口コミ数=利用者の数に比例すると思うので参考には十分活用できますよ。)

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

日本でも、レビュー書いたら割引とか、インスタフォローで特典とか、そんな感じだよね

予約したら、トリップアドバイザーから来た連絡の中に、提供元「Viator」と書いてありました。「Viator」とは、2014年にトリップアドバイザーが買収した世界最大級の「ツアー&アクティビティのオンライン予約サイト」らしいですが、Viatorのサイトで同ツアーは見つけられなかったので少し不思議・

メールで届いたPDFチケットの提示する機会はなかった

一応予約チケットとして届いたものの、使用機会なしでした。

ツアー前日夜9時に予約したのに、すぐに確認の連絡をくれた

トリップアドバイザーから、ツアー参加日の前日夜9時ごろに予約をしたのですが、トリップアドバイザーからの予約確認メールとは別途、ツアー会社からもWhatsAppへ連絡が当日中に来たのでとても安心でした。

(下のスクショは日本時間の午前1時になってますが、ベトナムはマイナス2時間なので予約した当日中に連絡をくれてます)

ツアー会社からの連絡がないと、ホテルまで迎えにきてくれる時間が分からず、そわそわする羽目になるので。この迅速なツアー会社からの連絡は嬉しかったです。

ミーソン遺跡ツアー ツアー会社からの連絡

 連絡の内容としては、ホテルへお迎えに来てくれる時間、ホテルの確認、そしてミーソンの入場料が別途現地で必要ということ、当日のツアーガイドさんのお名前(Linhさん)、車のナンバーという業務連絡。

加えて、ホテルピックアップの前に昼ごはん済ませておいてね〜。バインミーを帰りに船の上で食べるけど、それまで食事の時間はないよ。

ミーソンすごい暑いから、日焼け止め塗って、帽子か日傘持ってきた方がいいよ。という当日の注意点についても。

ベトナム長めに旅行するならWhatsAppを用意した方が良い

WhatsAppは、Meta社が提供する無料のメッセージングアプリ。

私の経験ですが、ベトナムで現地ツアーに参加する際、いつもWhatsAppでツアー会社やガイドさんとやりとりをします。

さらに、ゲストハウスからの細かな連絡もWhatsAppで来ます。自分の日本のケータイ番号で登録してたら、勝手に向こうが予約時に書いてた番号で検索して連絡してくる感じ。

日本にいたら全然使う機会なしですが、ベトナム縦断に向けてインストールもう一度しておいて良かった。

ホテルまでお迎えに来てくれた

ホイアンを午後出発ツアーの参加でしたが、ホテルのピックアップ時間は12時半でした。これは当日の参加者のホテルがどこにあるかで、前後するものと思われます。

ホイアンのお気に入りホステルの「Okura Hoi An(オクラ ホイアン ホームステイ)」に宿泊してたので、若干中心地から距離ありますが、ピックアップ圏内で問題なかった。

私が一番遠かったらしく、ピックアップ1番目だったので、ガイドさんが時間より早めにホテルに来てくれててびっくりした。

ベトナムの現地ツアーに参加して、ピックアップの約束時間よりも早く来てくれたのは、初めてでした。大概は他の参加者のホテルに寄るうちに、時間が遅れてくるんだけど、今回はラッキー。

 この日も、午前中からすでにホイアンは暑かった。

オクラホイアン

ホイアン市内を数ヶ所ピックアップで回って、ミーソンへ出発

ミニバンに乗り込むと、ホイアン市内2ヶ所回って、他の参加者をピックアップして、ミーソンへ出発!

同乗者は、ツアーガイドのLinhさん、運転手さん。 ツアー参加者は、オーストラリア人ハネムーン中カップル、子供づれ中国語を話す4人家族(お子さん小さくて遺跡内では大変そうだった)、イタリアからの夫婦(奥さんはサラジェシカパーカーみたい)、それに私の9人のツアー。

ガイドさんとの距離も遠くなりすぎず、いい感じのサイズ感の人数のツアー。

ウトウト仮眠をしている間に、ミーソンへ到着してた。

車から見た感じ、あまり道が良くなかったので、ほんとにバイタクで来なくてよかったな〜と思った。

ミーソンツアー 

いざ!ミーソン遺跡へ

ミーソン遺跡に到着すると、チケット売り場で各自チケットを順に購入します。

チケット売り場は全く混んでなくて、私たちのツアー参加者だけでした。

チケットは珍しく写真入り・地図もある

チケットは最近のベトナムにしては珍しく、アナログチックで嬉しかった。

最近のベトナムの入場チケットは、レシートにQRコードあるだけのタイプが多いのですが、ミーソン遺跡はチケットがカラー印刷で写真と地図入りで、記念に持ち帰りたくなる。

ミーソン遺跡チケット

ミーソン遺跡チケット 裏の地図

ミーソン遺跡内の地図まとめ

地図をまとめるとこ〜んな感じ。カートのおかげで、坂道歩かず済んで助かりました!

遺跡の中に入ってしまうと、お手洗い設備があまり良くないそうで、お手洗いに行きたい人は入場前のチケット売り場付近のお手洗いに行っておくように、ガイドさんからオススメされます。

遺跡の見学前後で、チケット売り場付近のお手洗いに行っておきましょう。

地図看板で立ってますが、チケットの裏側にも地図あって便利。特に遺跡はありファベットでグループになっているので、見学しながら活用してました。

入場!

いざ!ミーソン遺跡へ!

入場すると、大きめの橋とゲートがお出迎えしてくれます。

ここでガイドさんが写真を撮りたい人〜って、カメラマンになってくれたので記念撮影。ガイドさんのカメラマンサービス精神がとても良くて、一人旅の私にとって、遺跡内で記念写真撮ってもらえるの嬉しかったです。

ミーソン遺跡 ゲート

もうこの時点ですごい暑い。帽子か日傘は必須です。サングラスも欲しい!写真に写り込んだガイドさんも長袖長ズボン・サングラス・帽子にフードも被り手袋まではめて完全防備でした。

旅行者の私たちはそこまでしなくてもいいかも知れませんが、最低限でも日焼け対策は必要です。日傘してても変に目立ったりしないし、あったほうが快適でした。

ミーソン遺跡見学の持ち物

とっても暑かったので、日焼け対策と水分補給は万全に。現地のガイドさんは長袖長ズボンで結構重装備な感じでしたが、観光客に私たちはかる〜い感じで来てました。

  • 日焼け止め
  • 虫除け
  • 帽子
  • サングラス
  • 日傘
  • 飲み物
  • 動きやすい服装(別に道は険しくはなかったので、そこまで装備を整えていかなくても大丈夫)

靴について、私は歩きやすいサンダルで行けてました。山登りはないので普通に歩きやすい靴であればOK。

電動カートに乗って遺跡付近へ

入り口から数分歩くと、カート乗り場に到着しました。

ここからの坂道は緑色のカートに乗って行きます。乗車は入場料に含まれていて無料。遺跡の手前で降りるのは、カートの振動で遺跡が崩れるのを防ぐためだそうです。

ミーソン遺跡 カート

ガイドさんによると、昔は遺跡付近まで車やバスが乗り入れていましたが、振動により遺跡の煉瓦が崩れてきてしまったため、今はカートで手前までしか行けなくなったらしい。

遺跡も、斜めっているものがあり、なるほど〜ってなりました。

振動などで崩れかかってきて、補強がされている遺跡も見れます!

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

こういう小ネタも、ガイドさんがいないと知れなかったな〜

ベトナム版ピサの斜塔ですね!

すぐに降り場へ到着して、下車。楽しかったからもっと乗ってたかったくらいだった🤣

ゆるやかな坂道を歩いて遺跡へ向かう

途中でハスの花が咲く池を見たりしながら、若干上りめの道を歩いていきます。ハスの花は満開ではなかったけど雰囲気ありました。今年は暑すぎて開花が遅れたらしい。

ここでもガイドさんがカメラマンしてくれた。

ミーソン遺跡 ハスの池

この池の付近の道に露店がありましたが、皆スルーして遺跡を目指す。

しばらく歩くと、売店とステージのある建物が見えて、その先にミーソン遺跡が!

ステージはパフォーマンス中で、音楽が聞こえてくるけど、この日は帰り際にみんなで見ようってことで、ステージはすっ飛ばして遺跡の見学へ。ガイドさんによる時間管理助かるわ〜。

ミーソン遺跡観光

最初、ひととおりガイドさん先導で解説聞きながら遺跡を回って、他は自由行動。ショーが始まる時間までにステージのところに集合でした。

ミーソン遺跡

遺跡はアルファベットでグループ分けがされていて、特に「BCD」と「A」は、重要なエリアだそうです。ガイドさんの解説を聞きながら見学したのも、最も保存状態が良い遺跡群であるグループB、C、D。

頭のない像が多いのは、戦争中に切り落とされたそう。切り落とされた頭はフランス人が持ち帰って返還されていないものもあるんだって。

ダナンのダナン・チャム彫刻博物館に移動して展示されているものもある。チャム彫刻博物館にも行きましたが、像がたくさんあり興味深い場所でした。しかし、市内中心部・屋内であるのにエアコンがなくてと〜っても暑かった。。遺跡に興味を持たれた方は。ダナンのチャム彫刻博物館もぜひ!

遺跡の中のスペース利用し、博物館のように展示物がおいてある。こういう貴重な彫刻が、湿度や温度等環境を整えられたショーケースの中ではなく、外に野ざらし状態で置いてあるのもすごくないですか。

壁に貼ってある地図はフランス語。フランス人によって発見、発掘調査された名残りかな。

他の遺跡グループも見て回りましたが、グループB、C、Dが一番歴史的価値がありそうだと素人の私でも感じとりました。

 米軍の爆弾よりも背が低い、可愛いガイドさん。私と同い年でしたが、小さい子供さんが2人いて、移動中車の中でビデオ通話してて可愛かった。今日は朝のツアーもして、ツアー2本目だったそう。

ベトナム戦争で、米軍に攻撃を受けた爆弾の穴も見ものでした。

ここでもガイドさんが写真撮ってくれた!たすかる〜!しかも写真撮るの上手いのよね👏

遺跡内、工事中の部分がたくさん。

私が訪問した2ヶ月ほど前に地雷が見つかって立ち入り禁止エリアもありました。まだまだ開発・発掘の途中なミーソン遺跡も見られます。補修で使用するブロックは1個4ドルもするそうです!高い!

ミーソン遺跡 修復 発掘中

2022年にインドの支援を受けて綺麗に発掘されたパートも。

遺跡が発見されたときは、草に覆われていたのですね。ちょっとラピュタっぽい。まだ開発中見たいな場所に、草に埋もれた遺跡があったけど、ああいうのも後々は綺麗になるのかな。

遺跡のビフォアアフター

遺跡内はクーラーの効いた場所はなくて、全部屋外。所々にある休憩場所や、警備員さん立っているところに巨大扇風機が置いてあるのみ。

木陰は少しあるけど、普通に暑かった。ベンチがポツポツある。暑いけどね。

自分で自由に遺跡見学する時間が30分ほどあったでしょうか。十分楽しめました。

遺跡見学終了・ステージへ

15時半スタートのショーに向けて、ステージへ戻ります。 ショーの時間にあわせて、各ツアー参加者がステージ周辺に集結するので、売店のレジは結構混んでた。

売店で、ショーまでの待ち時間にアイスを食べて、水分補給にアクエリアスを買った。アクエリアスはまさかの炭酸入りだったけど、猛暑で疲れた体に染みた。

ミーソン遺跡内の売店で買ったアクエリアス炭酸入り(アイスとあわせて55,000ドン、約300円)

 8月のベトナム中部はとにかく暑くて、水分補給が必須。おーいお茶のオマケでついてきたポケモンの保冷ペットボトルカバーがとても役に立った。

チャム伝統のダンスショー

ミーソン遺跡ではチャム伝統のダンスショーを見ることができます。20分くらいの短いショーで、見学は無料。私たちツアー参加者は3時半スタートのショーを見ました。

ショーの時間については、季節や天気で変動があるようなので、最新情報は問い合わせした方が良さそうですが、ツアー参加ならガイドさんが把握されているので心配ないと思います。

一応、ミーソン遺跡の公式HPのこちらのページにスケジュールが載っているのを見つけましたが、、2019年1月1日更新と書かれていて、公式であるのに最新の情報なのかちょっとわかりづらい。

引用元:https://disanvanhoamyson.vn/tin-tuc/gio-mo-dong-cua-va-lich-bieu-dien-van-nghe.html

 

 ショーは独特な動きと音楽で面白かった。15時半のショー、結構満席に近かったです。

帰りはボートでホイアン市内へ戻る

ミーソン遺跡の見学も良かったのですが、このツアーは帰りにボートに乗ってホイアンの方へ戻ることができます。しかもバインミーつき!

 ここからは、別で進行してたツアーと合流してボートに乗り込みます。ガイドさんも3人集まってた。いつものメンバーって感じで、仲良さそうでした。

ボートの中に椅子があって、向かい合わせで皆座る感じ。

お腹空いてきてたからバインミーうれしかった!このために飲み物は用意してる方がいいかな。バインミー、水分なしで食べるのキツイよ。暑すぎて、もらったお水は飲み切ってたので、ミーソン遺跡内の売店で買ってて良かった。

 ボートから眺める夕暮れ時の時間。ホイアンの象徴的な黄色い建物も見れて良かった。ボートのエンジンはガガガガガ〜とうるさいけどね。

 こちらの橋はバイク専用のかなり古い橋だそうです。バイクがたくさんでベトナムっぽい風景ですね。夕日をバックに、バイクがシルエットみたく見えるのが良い。

ホイアンの街並みもボートから見れます。一人旅だと旧市街のボートに乗ろうって気にもならなくて、テンション上がった。

ボートがホイアン市内のボート船着場に戻ったら、ホテルまで送迎してくれます。私はホテル戻るよりも、そのままホイアン旧市街の中心部を散策したかったので、旧市街でおろしてもらいました。

 これで解散〜〜!!いいツアーだったな。ありがとう!

ミーソン遺跡はツアーに参加して行くのがおすすめ!

ミーソン遺跡に、ツアーで行ってよかった点をまとめると、下記の通りです。

  • 交通手段に困らない!ミニバンがいつも待っててくれる
  • ガイドさんがミーソン遺跡の説明をしてくれる。猛暑の中何も知らずに遺跡に行っても、多分しんどいだけでサラッと見学して終わってたけど、色々説明受けながら回れてよかった
  • ガイドさんが時間管理をしてくれる。遺跡内のショーの時間も把握してくれてる
  • ガイドさんがカメラマン係してくれて、一人旅で貴重な写真撮影をお願いできる
  • ボートに乗ってバインミーをいただきながら、眺めるホイアンと、夕日は思い出になった。1人だと料金がかさむから、ホイアンでツアー参加なしでは、絶対ボートに乗る経験はできなかった

ホイアンのミーソン遺跡半日ツアー超おすすめです!ミーソン遺跡に立ち寄りたい方はぜひ、こちらのツアーに参加してみてください。

\最後までお読みいただきありがとうございました/
この記事を書いた人
YURI|どこかイキタイ人

関西出身の、ゆとり世代ど真ん中の元OL。
新卒から7年勤務した会社を退職済み。

大学は九州で過ごし、卒業後は東京に移り住み7年間サラリーマンとして過ごす。フルタイムで働いている間も、無理矢理隙を見つけては長期休暇をとり海外に飛ぶ。

旅にまつわるあれこれ、旅以外にも日常の記録等、独自の視点で更新中!
※記事にある情報は更新当時の内容や独自主観も入ってますのでご注意を。参考程度にご覧いただけると嬉しいです💓

⋱ Follow me ⋰
✈️私のオススメ!フライト検索してみる?
海外旅行
🗒💁‍♀️このブログではいつもどこかにイキタイ旅好きのの私が、独自の目線で旅のあれこれを綴っています。

※記事に記載の情報は、現地に行った日時・記事執筆時の情報となります。国内外旅行や交通の情報は日々変わりますので、ご注意ください。どこかイキタイ人の主観や、その時にたまたま起こったケースも含まれます。旅行記としてご参考までにお楽しみいただけると嬉しいです。

 

📝Comments

※コメント欄について 
コメント欄まで来てくださり誠にありがとうございます!💞お気軽に書き込みいただけると励みになります。
①営業・ご依頼の内容はメールで個別にご返信させていただく場合がございます。
②スパム・迷惑内容についてはコメントを削除します。
③全てのコメントにご返信ができない場合がございます。
何卒ご了承ください。

最近の記事↔️

この記事の前後に書いた記事です。