当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている記事があります。またGoogleによりあなたにカスタマイズされた広告の自動表示があります。
記事内のリンクからご購入を頂くと皆様へ追加負担なく、私の活動の助けになることがあります🙇‍♀️記事みてくださりアリガトウゴザイマス!

【実体験】Apple製品を安く買う方法|楽天×AppleギフトカードでiPhone17を実質1万円お得に!

Apple製品をできるだけ お得に買うために 私が実践していること HOW TO
この記事は約12分で読めます。

高校生からApple製品を使いはじめ、完全にAppleに依存した生活(=人生)になってしまっている私。

下記の記事で書いていますが、もう生涯アップル製品に課金をし続けるんだろうなという予想から、過去に所持したアップル製品を記録するデーターベースを作ったほど👇

【Apple製品レコード】自分が過去に所持したApple製品の情報の記録を始める
Apple製品に依存しはじめて、14年くらいになる(多分)、現在無職の私が、無職であるからこそ思いついた発想と、無職だからこそ持っていた体力・気力・時間というリソースを活かして始める「Apple製品レ>>>

 旅にも仕事にも欠かせないApple製品。だけど…正直、高い!セールもほぼないに等しい。

そこで今回は、私が実際に「楽天でApple Gift Cardを購入」してiPhone17を実質10,406円引き・iPadを購入時に楽天ポイントを二重取りで買えた方法を、紹介します🫶

Apple製品はなぜ値引きされないのか?

Apple製品はどこで買ってもほぼ同じ価格で、定価より安く買うことが難しく感じる。

アイフォだと、ケータイの通信会社に2年間で端末を返却したら実質端末代金が〇〇円!ってのもあるけど、2年後に国内にいるか不明瞭な状態の私は、通信会社の2年縛りとかを避けたい。

だからこそ、「支払い方法で得する」のが、今回のポイントです。

お得に買うコツは「支払い方法」にあり

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

「アップル貯金」って聞いたことありますか?

「アップル貯金」とは、ポイント還元などでお得に購入したアップルギフトカードを、Apple製品などの購入資金として積み立てる方法です。

 具体的には、下記のように、楽天市場で「Apple Gift Card(デジタルコード)」を、楽天のポイント還元率がUPしているタイミングで購入しておき、Apple製品の購入までに備える方法です。

  1. 楽天市場で「Apple Gift Card(デジタルコード)」を購入。
  2. 支払いは楽天カードでポイントUP。
  3. 「5と0のつく日」+「お買い物マラソン」+「SPUアップ」等で還元率を最大化。
  4. Appleオンラインストアで、支払い方法をApple Gift Cardに指定して製品購入

結果、高いポイント還元でApple製品の購入が可能になります(例:10万円分で1万ポイント)

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

「楽天経済圏」の人なら、ポイント還元率がUPしやすいので、見逃せませんね。私は楽天カード&楽天モバイル利用者なので、SPU還元で10,406ポイントももらえました!〜♪

それなら私も楽天経済圏デビューしようかな?!

楽天経済圏のデビューは下記のボタンから✅

ちなみに、「アップルギフトカード」って、アプリとか音楽への課金だけではなく、Apple製品にも利用できるんです。「アップルギフトカード」は、コンビニやAmazonでも購入できますが、楽天でのポイント還元率がお得なので、リピート購入しています。

初回は購入金額に制限&45日間ルールがある

詐欺被害防止などの観点から、楽天市場の「アップルギフトカード」の購入金額には制限があります。

特に初回購入の45日間ルールには注意をしないと、Apple製品を買いたいタイミングに向けての、「アップルギフトカード」の購入が間に合わないかも。

期間購入制限
初回購入日~45日間最大1万円まで
初回購入日から46日~1万円以上も購入可能 ※上限あり

※購入制限のリセットは通常10日前後ですが、それ以上かかる場合もあり

さらに、予期せぬ購入制限がかかってしまったり、決済エラーでギフトカード購入ができないケースがあったので、計画的な「アップルギフトカード」の購入がお得に買うコツなわけです。

🔽購入金額は「1000円〜50000円まで、1円単位で決めれます」


この秋、実質10,406円オフで最新のiPhone17を購入できた!

私は、この秋にiPhone17(129,800円)に買い換えたのですが、この時に「アップルギフトカード」で全額支払いをしました。

 実際に購入した「アップルギフトカード」と楽天のポイント還元は下記の通りです。

購入したアップルギフトカードの金額還元予定の楽天ポイント(購入確認メールに記載の内容)
¥5,000571
¥45,0004,866
¥25,0001,750
¥25,0001,729
¥29,8001,490
合計¥129,80010,406ポイントの還元!🤑

普通にAppleストアで購入するとこんなに割引になることないですよね。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

定価129,800円のiPhone17を実質119,000円ほどで購入できたことになります。
まさかApple製品でここまでお得になるのは神!

また、楽天市場では1ヶ月あたりに還元されるポイントに上限があるものがあったため、最後の方に購入した分はポイント還元率が低くなってききてしまいました。それでも10000円のポンと還元は大きいものです。

上限がある理由から、計画的に「アップルギフトカード」を購入していく方が楽天のポイント還元率を最大化できることがわかります。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

最新のiPhone17を定価で買っているのに実質10,406ポイント(=10,406円)引きということになりました!

楽天でアップルギフトカード購入時のエラー対処法

結論:時間を置くと買える 

楽天お買い物マラソン中に購入したため、混み合っていたのか何度かエラーが出てしまい、複数回に分けて、金額を変えて試しながら、何度か購入に挑戦してます。

購入金額の上限以外にセキュリティーエラーが頻発しているようで。

その日は、朝一には下記のスクショのエラーが出て、全然買えなかったけど、お昼過ぎに再トライするとすんなり購入ができました。

アップルギフトカード購入時に出たエラー画面。金額変更して何度か購入を試したり、時間を置いてから購入することで解消された

ネットで調べると、上記のエラーはギフトカード系の決済でよく出るエラーのようです。楽天でアップルギフトカードを購入する際は、このようなエラーで購入ができないタイミングもあること理解しておきましょう。

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

私は多少ポイント還元が悪くなってもいいから、早く新しいiPhoneが欲しくて、全額を同日にアップルギフトカードを購入しちゃったの、、、本当なら2ヶ月に分けたほうが還元率良かった、

楽天ポイント還元率をUPさせるには?

「5と0のつく日」+「お買い物マラソン」+「SPUアップ」

「5と0のつく日」+「お買い物マラソン」+「SPUアップ」期間等を狙って、楽天カードで支払いするなど、できるだけタイミングを見計らって、ポイント還元率の最大化を目指しています。

さらに、わたしは楽天カード・楽天モバイル・楽天証券のユーザーで、楽天経済圏に居るためポイント還元率がUPしやすい。

下記で、主なポイントアップのタイミングをご紹介します。他にもキャンペーン開催があるので、マメに楽天市場のトップページやメルマガの確認をしてみましょう。

5と0のつく日

5と0のつく日は「エントリー」&楽天カードご利用でポイントが最大4倍になるキャンペーン。

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に開催(2月30日を除く)するので、狙いやすいのもポイント!

毎月18日ご愛顧感謝デーを狙う

楽天市場「ご愛顧感謝デー」は、楽天市場が毎月18日(「いちばの日」)に開催する会員ランクごとのポイントアップキャンペーン。

購入前に「エントリー」した会員は、会員ランクに応じて楽天ポイントが最大4倍(ダイヤモンド会員の場合)になります。

この日は、楽天ポイントを使って買い物をすることもできます。

「勝ったら倍キャンペーン」も忘れずに

楽天会員なら誰でも参加可能な、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸が試合に勝ったらポイントが倍になる「勝ったら倍キャンペーン」も見逃せません。購入前にエントリーが必要なので注意!

そのほかにも、購入時に、何かキャンペーンがないかを楽天市場のトップページで確認しましょう!エントリーが必要なキャンペーンもあるので見逃さないように注意です。

1ヶ月あたりに還元されるポイント上限があるのに注意

上記で、どれだけポイント還元を受けれたか?のところでも言っていますが、楽天は1ヶ月のポイント還元に上限があるものが多いです。

そのため、いつでも最大のポイント還元を受けるには、ポイント還元の上限を超えてしまったら、翌月まで待って購入するといった調整が必要です。

例えば、私は今月初めにアップルギフトカードを追加で購入しました。

その時は50,000円のギフトカード購入で、獲得予定ポイントは4500ポイントでした。

しかし、この時に1ヶ月の還元ポイントの上限に到達してしまったものは、それ以降のお買い物ではポイント還元がゼロになるため、月中の今、同額の50,000円分を購入したとしても、還元されるポイントは1,973ポイントに減ってしまいます。

青枠の、ポイントアップキャンペーンの500ポイントがあっても、少なく感じてしまいますね。。。楽天モバイルの4倍ポイント還元が特に大きいです。得をするなら来月まで待った方がいいですね。

自分はどのポイント還元が対象なのかは、楽天のマイページ内で下記のような項目が出るので確認が可能です。

楽天市場のマイページトップ画面

自分が今、楽天市場で、「アップルギフトカード」を買うと、ポイントどれくらいもらえるのか??は、実際にカートに入れて「ポイント詳細」をみればわかりますよ。

⬇️ポイント還元いくらくらいされるかな??⬇️

楽天ポイント還元について、詳しくは楽天市場の「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」をご覧ください。

もう一つの裏ワザ|楽天リーベイツ経由で買う

楽天リーベイツ経由なら、Apple公式オンラインストアでの購入金額の1%前後がポイント還元されます。ギフトカードが買えないときや、手間をかけずにポイントをもらいたい方におすすめです。

ポイント還元を受けながら、アップル製品を買う流れ

最新機種などの、対象外の製品があることは注意が必要ですが、経由するだけでポイント還元がされるので手間要らず。対象外の機種は楽天リーベイツでご確認ください。


楽天リーベイツを経由してApple製品の購入をするだけで、「楽天ポイント」が還元されます!

⬇️早速下記のバナーからチェックしてみてください👀⬇️

リーベイツお友達紹介キャンペーン

👆このバナーから楽天リーベイツを始めると、通常よりプラスで初回特典ポイントがもらえます!🤩30日以内に利用が必要です。

たまにキャンペーンでポイント還元率UPしてるので、見逃せない!!

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

Apple公式オンラインストアだけではなく、あらゆるオンラインショップ購入時に楽天リーベイツ経由できないかどうか、確認するようにしてます。

 たまに、ポイントの還元率がUPしている期間があるので、そこを狙うともっとお得に。

アップルギフトカード購入時のポイント還元よりは、還元率が落ちますが、どうしてもギフトカードの購入がうまくいかなかった方や、手間をかけずにポイント還元を受けたい方にはおすすめ!

また、楽天リーベイツの対象外機種以外の購入であれば、アップルギフトカードの購入時のポイント還元と、楽天リーベイツの経由をしたポイントの両方を受けられます!

【実例】iPad購入でポイント二重取りに成功!実質7%オフ

今年iPadを新調したのですが、楽天でアップルギフトカード購入→楽天リーベイツ経由でApple公式オンラインストアにアクセス→アップルギフトカードで支払いをしたら、ポイントの二重取りができました!

購入したのは2025年3月発売のiPad(A16)最新機種ですが、ポイント還元の対象だったみたい。

楽天リーベイツで、税抜価格の53,455円の1.5倍ほどの823ポイント還元がされています。

還元されたポイントのおかげで、iPad(A16)58,880円が、実質約7%割引の、54,452円で買えたことに!

iPad(A16)購入代金58,800円
楽天市場でアップルギフトカード購入で還元されたポイント(58,800円分)➕3,525ポイント
楽天リーベイツで還元されたポイント➕823ポイント
実質負担額54,452円

4,000円くらい安く買えているのは激アツ!!これくらいポイント還元があれば、保護フィルムやカバー代金に回せますね。

まとめ|Apple製品も工夫次第でお得に買える

Apple製品(特に最新モデル)って、値引きがなくて当たり前。 でも、ちょっとした工夫でここまでお得になるなんて、やってみるまで知りませんでした。

Apple製品は贅沢なお買い物ですが、今や日常生活の必需品化しているので、手放せません。どうせ買うなら、少しでもお得に。

ちょっと賢いApple製品の購入方法ができて、うれしい私でした。

 尚、この記事で紹介している方法以外にも、整備品購入や・型落ちのモデルの購入、Amaon/電気屋さんのセール・Appleの初売りを狙うといった方法がありますが時期が限られたり、台数に制限があったりするので筆者はあまり使えていません。楽天をうまく活用するのが、現在のところ再現性の高い方法と考えていますが、何かいい方法が見つかったら追加で記事にしたいと思います!

どこかイキタイ人
どこかイキタイ人

他にいい方法あったら是非是非教えてください!!

 

\最後までお読みいただきありがとうございました/
この記事を書いた人
YURI|どこかイキタイ人

関西出身の、ゆとり世代ど真ん中の元OL。
新卒から7年勤務した会社を退職済み。

大学は九州で過ごし、卒業後は東京に移り住み7年間サラリーマンとして過ごす。フルタイムで働いている間も、無理矢理隙を見つけては長期休暇をとり海外に飛ぶ。

旅にまつわるあれこれ、旅以外にも日常の記録等、独自の視点で更新中!
※記事にある情報は更新当時の内容や独自主観も入ってますのでご注意を。参考程度にご覧いただけると嬉しいです💓

⋱ Follow me ⋰
✈️私のオススメ!フライト検索してみる?
HOW TOライフスタイル
🗒💁‍♀️このブログではいつもどこかにイキタイ旅好きのの私が、独自の目線で旅のあれこれを綴っています。

※記事に記載の情報は、現地に行った日時・記事執筆時の情報となります。国内外旅行や交通の情報は日々変わりますので、ご注意ください。どこかイキタイ人の主観や、その時にたまたま起こったケースも含まれます。旅行記としてご参考までにお楽しみいただけると嬉しいです。

 

📝Comments

※コメント欄について 
コメント欄まで来てくださり誠にありがとうございます!💞お気軽に書き込みいただけると励みになります。
①営業・ご依頼の内容はメールで個別にご返信させていただく場合がございます。
②スパム・迷惑内容についてはコメントを削除します。
③全てのコメントにご返信ができない場合がございます。
何卒ご了承ください。

最近の記事↔️

この記事の前後に書いた記事です。