ベトナムのホーチミン市にあるバックパッカー街「ブイビエン通り(Bùi Viện)」。昼間は静かなこの通りですが、夜はバーやクラブが営業し、大音量の音楽と煌々とひかるネオンライトで賑わう、人気の繁華街です。
日本では考えられない音量に最初はビックリですが、”ベトナムへ来た感”を感じられて、テンションのあがる、どうしても逃したくない観光地になります。

そんなブイビエン通りですが、客引きにノセられてクラブ的なお店とかに入ると、音楽がうるさすぎるしドリンクの値段も高い。なんせ1人で行くようなところではない、、🤣
普通のレストランもありますが、どうしても「観光客向け」感があるのです。

ベトナム渡航歴10回超えの筆者の、ブイビエンのお気に入りのお店を特別に紹介しちゃいます!
この記事を読めば、ブイビエンでコスパよく、尚且ついい感じにブイビエンの雰囲気を味わいながら楽しめるお店がわかります。
ブイビエン通りの場所
ブイビエン通り(Bùi Viện)は、ホーチミン市の1区に位置します。
観光名所の、ベンタイン市場(Chợ Bến Thành)からも、徒歩で行くことが可能ですが、結構交通量が多くて道を渡りにくい場所もあるので、注意して歩いてください。

ベトナムでは1区のことを、「Quận 1」と言います。なので、よく省略して「Q1」と書かれてます。
英語では、「District 1」なので「D1」と省略されることが多いよ。
ワタシが見てきたブイビエン
ブイビエン通りって、特に夕方〜深夜までは大音量の音楽が鳴っていて、活気にあふれている。例えるならば、タイの「小さめのカオサンロード」かな。ブイベンのメイン通りは、端から端まで歩いても10分くらい。メイン通りを1〜3往復したら雰囲気味わえるし、ブイビエンに交差している、小さい路地を探索しても楽しい。
数年前までは、もう少し静かな感じだったけど、最近はお店同士が音の大きさで競い合いをしているのかと思うくらい音量がすごいし、店の前にお立ち台ができてダンサーが踊っている。爆音のクラブの前では、客引きのお兄ちゃんがいっぱい立っている。

ちょっと最近は派手派手になりすぎてて、コロナ前くらいの感じでちょうどよかったな〜と個人的に思う。
それでも、こんなお祭り騒ぎな通りは日本にはない雰囲気なので、せっかくならこのパーティーなブイビエンの雰囲気を感じながらも大人しく過ごすルートがお気に入りです。
ブイビエン通り 2025年と2010年代をふりかえり
なかなか同じアングルから撮った写真がなかったけど、近いもので比較してみた。
まずはブイビエン通りの入り口。
昔は、入り口の看板がノンラー(ベトナムの竹製の帽子)と文字のサイネージだったけど、コロナ明けの2022年には、モニターになっていて広告が流れている。モニターの広告、ベンタイン市場周辺にも増えてるんだよね、、(2025年8月は広告募集中!的な画像が目立った)
2018年は、通りの向こうのほうはまだ暗いけど、2025年は空気そのものが光っているのかと思うくらい明るい。

昔はスタバもあったんですよ!!(2018年の写真右端見てね)手前右側のサークルケーはいつも健在。
下の写真、右側の店の名前「Sahara」が同じだから、場所も同じかな??2017年と比較すると、明らかにカラフルになっているブイビエン通り。iPhoneのカメラの性能が良くなっただけではないよね。
奥に見えるのはビテクスコ・フィナンシャルタワー。2017年、レーザービームはなかった。

ブイビエン通りに来るたびに、お店が変わって近年は賑やかさが増している。個人的には2010年代の方が好きだったな、、それとも私が歳をとったから??😳
ブイビエン通りのおすすめお店MAP
客引きにノセられてクラブ的なお店とかに入ると、音楽がうるさすぎるしドリンクの値段も高い。今日はパーティーだぜ〜騒ぐぞ踊るぞ音楽イエーイって日でなければ、避けた方がいい。
なんせ1人で行くようなところではない、、2人以上でも音楽がうるさすぎて会話できない。
そんなブイビエン通りにはちょっと馴染めないけど、この賑やかな雰囲気を楽しみたい〜〜って思ったワタシの行きつけのお店をMAPにしました。

ブイビエンの賑やかさをいい感じに楽しめるお店で、しかもお値段もリーズナブルなところを厳選しています。
それぞれのお店の情報は、下に続いてご紹介していきます👌
安く飲みながら、ブイビエンを行き交う人を観察&爆音音楽を楽しめる
ブイビエンは観光地で、外国人向けに値段が高めのお店も多いけど、ここなら安い!ってところを紹介します。
Food & Beer 102 Bui Vien
ブイビエンの雰囲気を楽しみながら、安くビールを飲める「Food & Beer 102 Bui Vien」。
お店の前に並べられた椅子に座って路上で飲むことになりますが、周辺のクラブの音楽や、カラオケがガンガン鳴り響いていて、ブイビエン感味わえます。
しかも、瓶ビールが1本20,000ドン〜(約100円ちょい〜)で激安!!!ドリンクの安さで集客しているからか、ドリンクメニューのデカさ🤣


フードメニューで儲けをとっているのかな??それでも、1人ワンオーダー制とかなくて、私たちはビールの注文だけで大丈夫でした。
自転車で売りに来ているおつまみを買って食べている人もいたし、自由なんだよね。1人で来てる人もいたから、一人旅でも◎ 最初は入りづらいと思ったけど、座ると馴染んだ😂
「Food & Beer 102 Bui Vien」の周辺と向かい側にも同じようなお店があるから、満席の場合は周りをウロウロしてみてくださいね。同じようなドリンクの安さをアピールしている巨大メニューに出会えるはず。

ブイビエンで景色よし!インスタ映え狙えるルーフトップバー!
ホーチミンには超高層階にラグジュアリー目なルーフトップバーがあるとおもいますが、ブイビエンにも超高層階ではないけど、おしゃれで眺めの良いルーフトップバーがあります。
ブイビエンで2010年代からのお気に入り!ちなみにここのホテルもすごいよかったのでオススメ。朝食はこの景色を眺めながら食べることができます。
The View Rooftop Bar
見てくださいこの景色!ブイビエンからでもこんなに綺麗にビテクスコ・フィナンシャルタワーが見えるんです!

ルーフトップで、おしゃれな店内で、ブイビエンの喧騒の真上でいただくドリンクやフードは最高!ドリンクはおしゃれカクテルやクラフトビールも種類豊富だけど、普通の瓶ビールなら50,000VND(約300円)くらいからで頼めます。フードメニューも良心的価格で、美味しかったです。写真の肉と野菜の串刺しは1000円いかないくらいだったかな。
店内、ベトナムの古都のホイアンみたいに壁が黄色かったり、美しいランタンで飾られていたり、写真スポットにもなっています。


Google MAPでメニューのPDFを見ることできましたので、気になる方は予習を。夕日の時間にも来てみたいな。
Facebookでは、イベント情報を更新してるみたい。
ブイビエンでもクラフトビール屋さん
クラフトビール好きの筆者は、ブイビエンでもクラフトビール屋さんは欠かせない!ベトナムはクラフトビールがアツイ!
ブイビエンで見つけたクラフトビール屋さんを3軒ご紹介します。
Rooster Beers Taproom
2015年設立のベトナムのクラフトビールメーカー。昔はもう少しブイビエンの奥の方曲がったところに、もう少し広めのお店だったんだけど、2025年夏に来てみたら、ブイビエンの入り口看板近くの賑わった場所に移転してた。
フードメニューが、完全におつまみ(スナック系)しかなかったから、食事は済ませてから来た方がいいと思いました。


いろんな種類のクラフトビールがあります!お値段もお手頃で、1人でいろんな種類飲んでました〜。サイズも4サイズから選べて、色々試すのに良い!

店舗は、ブイビエン以外にホーチミンに全部で5店舗、あとはダナンとブンタウにもあるんだって〜。


フードメニューはないに等しく、メニューには袋菓子(スナック系)だけ載ってた。だけど、道に売りにきているイカとかを買って、店内で食べるのは自由みたい。私は買ったことないけど、いいな〜とみていた。こういうとこ、自由だよねベトナム・・
食事メニューはあまり充実してませんが、3杯目のビールを注文したら、激辛ピーナッツが出てきた。多分何杯以上頼んだらサービスって感じかな??

ちょっと辛すぎたけど、嬉しいピーナッツ。辛くてビールが進む。
店の裏にお手洗いもあるし、クレジットカード払いがOKだったから、前の通りを行きかう人を観察しながら長居できるお気にいりのお店。
クラフトビールなのに高すぎないし、種類多いし美味しい!最高!
あまり食べずに来ちゃったから、途中でお腹空いてた。。腹ごしらえはある程度してから来ましょう〜
Pasteur Street Craft Beer Bùi Viện
アメリカの醸造技術とベトナムの食材を組み合わせたオリジナリティあふれるクラフトビールを楽しめる「Pasteur Street Brewing」。パスター?パスツール?どっちなんでしょう。
ブイビエン通りの入り口看板の向こう側の好立地には、長らく「CRAZY BUFFARO」という飲み屋が立っていましたが、2025年に行くと「Pasteur Street Craft Beer Bùi Viện 」に変わってオシャレになっていました。


室内にも席はありますが、私は断然外の景色を見ながら屋外で飲める座席派!ブイビエンの入り口看板が真正面にあり、通行量も多い場所なので見てて楽しい。ベトナムを感じる!

フードも、ハンバーガーやピザ、ソーセージ、サラダ揚げ物系揃ってて、美味しそうだったので注文したかったんだけど、午後11時過ぎに行ったらラストオーダー終わってました、、、。

親切なことに、メニューはGoogle MAPにURL貼ってあったので、気になる方はチェックしてみてくださいね。
Hop Craftbeer
こちらは写真を撮り忘れてしまいましたが、ブイビエン通りの奥のほ〜うにある、小さいクラフトビール屋さん。
大雨の後で、ちょっと閑散としたタイミングで行きましたが、Google MAPを見ると、屋外まで席を出して営業しているみたい。
クラフトビール開拓がお好きな方はぜひトライ!
路地でいただくフレッシュスムージー
ブイビエンに来たら、というよりもホーチミンに来たら絶対に欠かさず飲みに来ているスムージー屋さんを紹介します。
Five Boys Number One Smoothies
ブイビエンの路地の中にある、スムージ屋さん「Five Boys Number One Smoothies」。路地の中といっても、ブイビエンのメイン通りからすぐに看板とかが見えるから迷わず行けます。
ここのスムージーはこんなに大きいのに安い!!(まあ、年々値上げが気になるんだけど仕方ないね)



屋根がついてるけど、屋外の椅子で飲むか、テイクアウト。椅子で飲む場合は、ドリンクホルダー兼テーブルを持ってきてくれました。地味に便利〜。
私のお気に入りは、アボカドスムージー 45,000ドン(約300円弱)。クリーミーでめちゃめちゃ美味しいんです!これで結構お腹いっぱいになっちゃう。

フルーツは単体だけでなく、ミックスでも注文可能!
メニューに、「100%フレッシュ!水と甘味料は加えていません。」と書いてあるけど、砂糖の摂りすぎになりたくないから、このお店に限らず、注文する時に、「Less Suger(砂糖少なめで)」と一応お願いしています。
腹ごしらえとシメのフォー
ブイビエンで飲み歩く前後に、ちょいと腹ごしらえをしたい時におすすめのお店2選です!
Su Su Waterfall Fried Chicken
お店の前で、滝のように流れ落ちる油で揚げられたフライドチキンが名物のコムガー屋さん。
ブイビエンから歩いてすぐのところにあります。程よいローカル感がいいね!
このお店が変わっているな〜と思ったのが、もずくスープと、フライドチキンの味付けソースが海藻でできていること!海藻をこんなに使っているの、ベトナムではめずらしくないですか?!
お米はパラパラ系だけど、海藻ソースと絡めて食べたら美味しかった。



ブイビエンで飲み歩く前、サクッと食事にもちょうど良いと思います〜。あと、ベトナム来てて、海藻ロスの方にも◎
ホーチミン滞在中に、一回しか行けなかったけど、もう一度は行きたかったです。お店の人も親切に、ソース用意してくれた。
Pho Quynh
言わずと知れた、有名フォー屋さんって感じ。
24時間営業のようで、いつも賑わっています。ブイビエンで遊んだ帰りに、シメのフォーでいただくのもよし。
普通の牛か鶏のフォーも美味しいけど、Pho bo Kho(ビーフシチューフォー)もぜひ試してみてください✨



さいごに
いかがでしたでしょうか。
私の、ブイビエン通りのお気にいりのお店を一挙後悔してしまいました〜。これらのお店を回れば、ブイビエンの雰囲気をいい感じに楽しめると思います!
ブイビエンはお店がよく変わるし、開拓のしがいがあるかも!またいいお店見つけたら、アップデートします🫡


📝Comments